スタッフブログ

新年の決意を新たに邁進!

こんにちは!
年末年始のお休みは、京都で13箇所寺社仏閣をめぐってきた、総務のもりです。
遅ばせながら、あけましておめでとうございます。

日進堂の仕事始めは、全社員集まっての経営計画発表会議からスタート!



グループ160名集まると、なかなか圧巻の様子です。


12月から新年度になる日進堂では、各事業部の代表者から今期の事業方針の発表が行われます。

人事異動により、新たに工務の責任者に昇進したK次長。
人前で話すのはちょっぴり苦手なのですが、しっかり準備してきた台本を持って望んでいます。



(しゃちょーの顔が心なしかニコニコしているのは、微笑ましく見守る親心?!)



会議後半では、事業部ごとに各個人からも今年一年の成長目標について抱負発表が行われます。



目標って、口に出すからこそ後に引けない(実効性が高まる)ところがありますよね。
「みんなで刺激し合って成長!」が日進堂の目指すところです。



今年も気持ち新たに、日本一笑顔を創る住宅会社を目指して!
スタッフ一同邁進してまいります。よろしくお願いいたします(^^)



年忘れ忘年会は白熱の闘い!

こんにちは!
勝負事となると、涼しい顔して実は内心メラメラと闘争心を燃やすタイプの、総務のもりです!

さて、日進堂では先日大賑わいの忘年会を開催しました。
新型コロナが5類に移行したこともあってか、たくさんのスタッフが参加★

せっかくの時間を楽しく&懇親を深めるべく、総務では様々な催しを企画!

テーブルで力をあわせてタイムを競う【連結輪くぐりゲーム】や



力自慢たちが集う(?!)【腕ずもう大会】では、H部長がレフェリーに!



男性の部決勝戦で勝利し、雄叫びをあげる不動産営業Mさん^0^



そして、一年の締めくくり、豪華景品をかけた【じゃんけん大会】



ディズニーランドペアチケットは、営業のTさんがゲット!



(賞品を持って行き忘れ、急遽その場で引換券を作成。笑)


みんなが終始笑顔で一年を振り返る、楽しい時間となりました。
団結力でパワーをつけて、また来年も頑張っていきたいと思います!


社員旅行~グルメな淡路島編~

こんにちは!
インドア派でも旅行は大好きな西山です。
いつもと違う非日常に触れてリフレッシュするのが旅行のいいところですよね!

さて、日進堂でもコロナ禍お休みしておりました社員旅行が、今年ついに復活☆彡
僕は日帰りで淡路島旅行に行ってまいりました!
日帰りらしからぬ爆食いグルメ旅をしてきましたので、その模様を皆さんにお届けっ
それではどうぞ!

旅のはじまりは専務のあいさつで出発です(^_^)/~



まずは、最初のスポット「パルシェ香りの館」さん ♪
入場した瞬間からラベンダーのいい香りが漂ってきます(*'▽')



ここでの体験イベントはお香づくり!!
まずはお香のもとを練り込む作業からスタート(^^)



このねりねり作業が意外と大変(>_<)(保険課のイケオジSさんもこの形相!)



棒で伸ばして、型でくり抜くと完成です◎



続いて移動した先は「青海波 青の舎」さん
綺麗なお重の中には色とりどりの和食がずらり!



2品目は、鱧(はも)しゃぶ鍋です!
旬の鱧はまさに絶品!



お寿司もこんなに出てきました!



(すでにお腹はパンパンです、、、)
量と質を兼ね備えたお昼ご飯に皆さん大・満・足!



淡路グルメの旅はとどまることを知らずバスを走らせます・・・
続いてはオシャレに軽食「幸せのパンケーキ」



普段は平日でも行列ができる超人気店だそう!?
ふわっふわのパンケーキが3段も重なった絶景プレート!



デザートは別腹、ということでペロリと食べてしまいました(^^♪

カフェで小休憩した後はお店の前に広がるオーシャンビューでパシャリ!



雨にも関わらずたくさんのお客さんでに大賑わい!!

総務課二人で会社の安寧を祈って幸せの鐘を鳴らしてきましたよ(*^▽^*)



旅のラストはお土産タイム!
「たこせんべいの里」に行って、お土産を爆買いしてきました!!



4分の3はグルメスポットな旅で皆さんの胃袋は破裂寸前でしたが、美味しい食べ物って人を幸せな気持ちにします(*´ω`*)

普段関わりの少ない社員同士もたくさん話せる貴重な機会、最高の初★社員旅行でした!
実は今年の社員旅行、3コース選択制で他にも名古屋組・沖縄組がありまして…
他の旅の模様もまたお届けできたらと思います(^^ゞ
それではまた!!


【仕事体験紹介】4つのコースで「やりたい」を発見!住宅業界の魅力が分かるインターンシップ!

こんにちは!
社員旅行では沖縄の水色な海に癒やされてきた、総務人事課のもりです。
しかし、旅行中の写真のポーズがピースだらけで、イマイチ絵に変わりばえがありません…
どなたかいい方法を教えてください~(^^;)


さて、今日は夏・秋に開催予定のインターンシップをご紹介します!

例年に比べ、より仕事や業界理解が進むようにプログラム数をボリュームアップ↑↑
みなさんの活動状況や理解度にあわせた内容になっております。


1つのプログラムからでも参加OK!
全部参加したら、もはや最強の就活スタートダッシュ?!

業界理解の解像度上げ、ミスマッチ防止、志望動機形成など、みなさんの「やりたい」を一緒に発見しつつ、
企業研究や面接対策などの就活アドバイスも伝授しますよ!

=================================
▼詳細日程・ご予約はコチラ
リクナビより:https://job.rikunabi.com/2025/company/r597520061/internship/
=================================

ご不明点は、担当までお気軽にお問い合わせください★

みなさまとお会いできるのを楽しみにしております(^^)


お疲れ様でした!そしてこれからもよろしく!!

こんにちは!
ブログ担当のにしやまです。

6月から下半期に入り、グループ全体合同会議を行いました。
今回はその中でも、会社を10年、20年と永く支え続けてくれた仲間たちに贈る【永年勤続表彰】の様子をお届けします(^^)/

2023年、日進堂勤続10年はこの方たち!



受賞者には表彰状や花束、記念品を贈呈。
さらに社長から感謝のお手紙も贈られます!

皆さんからの10年間の思いが詰まったコメントには、思わず涙する方もちらほら...(T_T)/(私も例外ではありません...)



普段何気なく接している方たちが、10年間活躍し続けているプロフェッショナルだったんだと改めて感じました...

恒例の受賞者紹介ムービーには、周りからの祝福&感謝のメッセージがたくさん!



そして今年は20年表彰の方も!!



日進堂からは設計部のKさん。
新卒で入社し、持ち前の設計センスや仕事ぶりもさることながら、働く母としての姿をみんなが尊敬しています。

20年分の思いがこみ上げたのか、登壇した時にはすでに涙が、、、泣



(私もうるうるです( ;ω; ) )

僕はまだ勤続1年も経っていませんが、10年後にはたくさんの人の記憶に残るような人材になりたいと思いました!!
受賞者のみなさん、これまでの間本当にお疲れ様でした!

そして、これからも末永く日進堂をよろしくお願いします!