スタッフブログ

豪華伊勢グルメとお参りの社員旅行に行ってきました★

こんにちは!
総務のもりです。

日進堂では2年に一度、日頃の慰労や懇親の場として、社員旅行を実施しています。
今年がその実施年なのですが、日程・行き先が3コースに分かれ、どこに行こうか毎度悩んでしまうこの企画。

今回は私が参加してきた【豪華伊勢グルメとお参りの旅】を紹介したいと思います♪

朝7時に高松を出発し、5時間半バスに揺られて最初にたどり着いた先は…
松阪牛の老舗有名店!和田金さん!!



昨年入社の新入社員達は、そろって伊勢コースに参加。
普段は異なる支店で働く彼らですが、こうやって一同に介せるイベントがあると仲が深まっていいですよね♪
長時間のバス移動からの解放と、高級松阪牛への期待でテンションあげあげです★


広いお座敷に通されたあと、テーブルごとにすき焼き用のお肉が到着。
綺麗なサシとお肉の分厚さに、社長たち男性陣もにんまり(^o^)




テーブルに一人ひとり仲居さんがついていただいて調理していただけるという豪華対応ぶり。
手際よく高級肉が調理されていく様子を、こぞって写真撮影する女性陣(笑)



配膳されたお肉を食べると、あんなに分厚いのに柔らかい!!
感動です!!!

企画部のY部長とCo部のS部長も夢中でもぐもぐタイムです。



私も食べるのに夢中で、食事中のみんなの様子はほとんど撮っていません(笑)


高級伊勢グルメを堪能した後は、観光のメインであるお参りへ。
女性の願いは何でも叶えてくれる?!と有名な神明神社で、お願い事祈願や茅の輪くぐり。





伊勢神宮参拝前には、二見浦へ身を清めに禊ぎ参拝。




逆光になってしまいましたが、皆で集合写真★

老若男女みんなで楽しめるひとときとなりました!


家づくり相談会 開催♪

7月12日(土)、13日(日)
丸亀市田村町の住まいの図書館丸亀と
坂出市久米町のまちかど展示場にて
『家づくり相談会』を開催します!



ショールームで設備や仕様を見ながらのご相談や
モデルハウスを見学しながらのご相談が可能です。
事前にご予約いただくと
スムーズなご案内ができますが、
当日ご来場もお待ちしております!


両会場、両日キッチンカーがやってきます(^^)
かき氷やからあげ、冷やし焼き芋など
メニューはこちらからご覧いただけます。


建物のことはもちろん、
土地探しや資金計画など家づくりの”はてな”を
お気軽にご相談ください。


余談ですが、
今年もひまわり畑行ってきました~♪
暑かったけど早くも夏を満喫できて楽しかったです(*^_^*)


じゃがいも大収穫!~本社菜園、初挑戦の成果~

こんにちは!総務の西山です。

今年の3月、本社3Fにある花壇にジャガイモを植えていたのですが、
先日、やっと収穫することが出来ました!



今回育てたのは「インカルージュ」というちょっと珍しい品種。
皮が赤紫色なので、さつまいもと思っちゃいますが、れっきとしたジャガイモです。



なんと!30玉以上の立派な新ジャガが獲れました!!(≧▽≦)

社員さんの中には、実家で田んぼを営んでいる方や農学部出身の方が居て、
「油かすを撒くといいよ」「花を摘んだ方が実が大きくなるよ」といったアドバイスを
たくさんもらいながら育てました(^-^)


さっそく自宅に持ち帰りフライドポテトに。
甘みが強く、みずみずしくて滑らかな舌触り。とっても美味!



日進堂イチのグルメ、M室長からも絶賛いただき大満足!(´▽`)



なぜか「ザ・テ○ビジョン」風なポーズ

目覚めた私は、オクラやズッキーニなどの夏野菜にチャレンジ中!



既にグングン伸びています

最初は手探りでしたが、育てる楽しさ、成長を見守るワクワク感、実った時の達成感…
これはやってみて初めて味わえる、最高の体験でした☆

また報告させてくださいね!(≧▽≦)


コーディネートスキルアップ!

こんにちは。日進堂のコーディネーター部です(*^^*)

日々、新しい商品の情報収集や、スキルアップのためのセミナーを受けたりしているのですが、
今年は【インテリアの色】の勉強を改めてやろう!と講師をお招きして1日×全2回開催しました!

テーマは『パーソナルカラーとインテリアの関係』。

みなさん「ブルべ(ブルーベース)」「イエべ(イエローベース)」という言葉を聞いたことはありますか?
女性のメイク・ファッションの現場でよく使われる言葉です。
自分の肌の色を分析してどんなカラーが合うか?を診断&コーディネートしていきます。

その【パーソナルカラー】がなんと、インテリアコーディネートと関係がある!?
ということで、まずは全員のパーソナルカラーを見ていただきました?
スペシャルゲスト、社長も登場です(笑)




カラードレープをあてたり、ファンデーションを初めて塗られて(笑)戸惑いの表情です( *´艸`)



いろんな色で試します。
実は、この診断、ノーメイクで行うので女性社員は撮影NGが出ております(*'ω'*)
社長を犠牲にご報告すみません(;^_^A

カラードレープをあてている講師は株式会社色彩塾の勝馬ちなつ先生。
パーソナルカラーコンサルティングシステム「color+shape®」を開発し、建築カラープランナー®も養成する色のプロです(*´Д`)



自分のパーソナルカラーがわかったら、今度はインテリアにつなげていきます。
学んだことを即アウトプット。作ったプランをプレゼンもしました!




ここからは企業秘密&有料コンテンツになります(笑)
日進堂には養成講座をクリアした建築カラープランナーも在籍しています♬
インテリアの色で悩んだら相談できる心強い存在です!



奥が深い色の世界。日々勉強を怠らず、お施主様に【似合う家】ご提案できるよう頑張ります!


感謝の気持ちで胸いっぱい!永年勤続表彰

こんにちは!総務の西山です。

ちびカメを拾ってもうすぐ2年。すくすく育って、今では体長8cm(懐かしのガラケーくらい)?!
カメの寿命は30年生きると言われていますが、どこまで大きくなるのか、楽しみに見守っています♪

前回紹介したグループ合同会議では、一番の目玉「永年勤続表彰」も執り行いました。

今年表彰されたのは、財務課・総務課のリーダーとして20年間会社を支えたFさんとMさん!



お二人とも、社員が円滑に働ける土台を作ってきました☆

共に会社の体制づくりに奮闘してきた社長。
様々な想いが込み上げ、表彰時思わず言葉につまる様子に、私もグッと来てしまいました。



恒例!総務の力作(!?)表彰ムービーには、一緒に働く社員はもちろん、成長を見守ってきたOBの方からのお祝いメッセージもたくさん♡

日進堂の野球クラブチームでマネージャーも務めるFさんにはメンバーから感謝の言葉や



Mさんには、「4番目の娘のよう」と入社時からよく知る先代社長からの激励メッセージが届きました♪



ムービー制作を通して、過去の資料やエピソードを調べるうちに、20年という年月、その中で積み重ねた努力や軌跡が、今の働きやすく皆が輝ける職場環境に繋がっているのだな、と実感しました。

私も会社や周りの方のために頑張り、10年を迎えたとき、皆から感謝されるような人材になりたいと改めて思いました!

ちなみに、今年勤続30年を迎えられるF専務にも、サプライズで花束をプレゼント♪
とっっても喜んでもらえました☆



今回表彰された皆さん、これまで会社の発展に尽くしてくださり本当にありがとうございました。
まだまだこれからも、末永くよろしくお願いいたします☆