スタッフブログ

内覧会準備☆

こんにちは!
みとよ支店 コーディネーターの川上です。


最近は某ユーチューバーの駄菓子の動画を見て以来、
「駄菓子、、、!!」となりまして、よく買っております☆
おすすめありましたらぜひ教えて下さい('ω')ノ


さて、みとよ支店では先週から3週連続で内覧会を行っております!
今回はその準備風景をお届けします(^^♪
まずは、モデルハウスの内覧会に向けて掃除&テント組み立てです!!





徐々に真夏を感じる気温になってきましたね(T_T) 
皆様も体調には充分お気を付け下さい。。。


続いては、お客様のお家の内覧会に向けてルームツアーの撮影です☆
撮って、確認して、直して、を何度も繰り返します!




こちらは窓への映り込みを避けるために隠れる支店長コンビ(笑)


反対からもつい撮ってしまいます (/・ω・)/笑


完成したルームツアーはみとよ支店のインスタグラムより
どなたでも見ていただくことができます♪
今後も皆様に興味を持っていただけるような動画を撮っていきたいと思います!


2025年省エネ基準適合義務化


みなさまこんにちは。

写真の冊子。国土交通省から無料で配布されるものをお取り寄せしてみました。

『待って!家選びの基準変わります』

ということで、「ゼッチさん」という謎の家キャラが登場して難しい制度の話をわかりやすく説明してくれているものです。

ゼッチさん・・・スーパーマンでもウルトラマンでもないなんとも言えないキャラ・・・

 

キャラは気になりますがそれはさておき、内容が肝心です( *´艸`)

 

実は、2025年には家を建てる際に、国が定めた省エネ基準を満たしているかどうか

証明する資料を提出しなければならなくなるのです。

一定の基準を満たしていない建物に関しては建築の許可が下りなくなる!?

という法改正があったのです。



これまでの省エネ基準で「特に困ってないよ~ちょっと冬寒いけど・・・・」という家が

2030年には「国の基準に達していない住宅」になってしまう、ということがゼッチさんの説明に書いてあります。

 

日本の住宅は様々な災害や気候変動を受けて法律を改正しながら建てられてきました。

特に耐震基準については、建築基準法で1950年に制定され、1971年と1981年、2000年に大きな改正が行われました。

 

省エネの基準についても同じように改正しながら進化しているんですね~(*´Д`)

 

2030年には「温室効果ガスを2013年度から46%削減する」と国が目標を掲げています。

そこへ向けて「太陽光発電の搭載」を推奨、いわゆるZEH住宅を建てましょう!

CO2を減らしましょう!というのがすごく簡単な省エネ法改正の説明です。

 

いま家づくりをご検討の方にはきっとご存じの方も多いはずの

こどもエコ住まい支援事業

という補助金事業がありますね。

これはZEHレベル基準を満たす新築住宅に最大100万円の支援が!という国の取り組みです。

これも2025年、2030年、2050年へと向けた政策なのです。

 

設計者や工務店にはこういう情報はもちろん伝わっていますが、エンドユーザーであるお施主様にはそんな話はなかなか伝わらないし、わかりにくいですよね~(*´Д`)

そこでこの冊子で「ゼッチさん」が説明してくれているのです(笑)

 

住まいの図書館、本社に置いていますので、ご入用の方はお近くのアドバイザーにお問い合わせください。

ついでに中身についてもアドバイザーに詳しく話を聞いてみてくださいね♬


東京建築巡り_その5

サニーヒルズ南青山から大通りに出てバスに揺られ、やってまいりました。
原宿あたりでございます。



ん?「3COINS」??とお思いでしょう(笑)

でもなにやらファサード(前面)がかっこよくないですか?

こちらは

3COINS原宿本店

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目12−22 秋田ビル 一階

でございます。

設計は谷尻誠氏のSUPPOSE DESIGN OFFICE。わたくしが行きたくてリクエストしました!

3COINSのフラッグシップショップなだけあっておしゃれです( *´艸`)

倉庫の中のような雰囲気・・・・


ここで注目すべきは箱より什器。


足場に使用される単管で作られているんですね


ディスプレイ棚もこんな感じに


この足場の管を使ったアイデアがどこかで使えないかと、見学したかったのです( *´艸`)
単管には石目のシートが貼られていて、単純に無骨な鉄を見せている、という感じじゃないのが余計におしゃれでございました!
そして、日進堂の感謝祭などでも、何か使えそう~・・・と妄想してしまいました~♪

*********

ここまで来て飛行機までの時間がもう少しだけあるぞ、とせっかくなので歩いて近くの建築も見てまわることに。。。。
原宿からは表参道が近い、表参道といえば安藤忠雄氏の表参道ヒルズがありますよね!
そして建築士の試験勉強にも出てくる【同潤会アパート(現:表参道ヒルズ同潤館)】に行ってみることに。。。

同潤会は1923年に発生した関東大震災の復興支援のために設立された団体で、不燃の鉄筋コンクリート造で住宅を供給するために作られました。
同潤会アパートは、日本でほぼ最初期の鉄筋コンクリート造集合住宅として住宅史・文化史上、貴重な建物。
青山アパートは、2006年に森ビルが表参道ヒルズとして再開発してしまいましたが、安藤忠雄氏の設計によって外観東端の1棟が忠実に再現されて「同潤館」として残されているそうです・・・。ほほう・・・(*´Д`)

ギャラリー同潤会

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目12−10 表参道ヒルズ・ 同潤館



この、壁面緑化された感じもステキです~。

さて、そろそろ帰路につかねばなりません。
ここまでで1万歩以上歩いた4人もたいそう疲れて足がパンパン(;´∀`)
体は疲れましたが「教科書に載ってるやつが見れたね~」なんて言いながら目と脳みそには建築栄養が補給され、充実した2日間となりました!

また、何か展示会の機会があればこういう企画をして全社員を連れて行きたいなぁ、と願うヤマダでした!(^^)!


東京建築巡り_その4

連載が長くないですか?このシリーズ、と思いつつもせっかく頑張って歩いた研修なのでみなさまにご紹介したい、ヤマダです。

さて、次は木構造が特殊で不思議な物件へ・・・これも岡田設計のリクエストです!(^^)!


光井純&アソシエーツ建築設計事務所のザ・ジュエルズオブアオヤマを通り過ぎ


ヘルツォーク&ド・ムーロン設計のPRADAを横切り


南青山のピザ屋さんでピザを食べ(再び写真なし。笑)

やってまいりました、パイナップルケーキ屋さん・・・【サニーヒルズ南青山】です。

サニーヒルズ南青山

〒107-0062 東京都港区南青山3丁目10−20

これも隈研吾氏の設計です。珍しいのはその構造。

「地獄組み」と呼ばれる組み方で組まれた60mm×60mmの小さい断面のヒノキ。

都市の中の森をイメージしたらしいのですが、パイナップルにも見えなくはないフォルム。。。( *´艸`)


この組み方で二度と外れないから「地獄組み」だそう


壁面にぺったり地獄組み


室内にも同じように地獄組み




地獄組みの部材の断面寸法は60mm×60mmと細いのですが、立体的な組み方をする事で強くなるそうです。
これを、釘や接着剤を使わず組んでいます。
通常は障子などの建具や、家具に用いられる技術だそうで・・・みんな展示パネルを熱心に見て勉強していました。

もちろん忘れずにパイナップルケーキのお土産も購入していましたよ(*'ω'*)

では、お次はバスに乗って移動です~。


東京建築巡り_その3

東京出張、建材展だけ行って終わりと思ったら大間違い。
ヤマダの詰め込みスパルタ研修と化していきます(笑)
めちゃくちゃ歩いて建築をみてまわりますよ!
歩かされるのを察知してホテルの近くのクロネコヤマトさんに荷物を預けて準備万端!

2日目、Let’s GO!です。




国立新美術館

〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2

設計は黒川紀章、日本建築界のレジェンドです。

こちら岡田設計のリクエストで訪問。

ガラスの湾曲したファサードに圧倒されます(*´Д`)

https://www.nact.jp/introduce/architecture.html

この角度だとわかりにくいですが、全面ガラスだとまわりの木々がガラス面に映り込んで、無機質な感じがしないんです。


逆円錐型のコンクリートの塊がぽつりぽつりとある


広角レンズのせいではなく実際に湾曲しているガラス面


上階から下をのぞくと妙にパースがかかっておもしろい


内装のルーバーがまさかのほんものの木でした。



建築を見ていると妙なところばかり撮影するようになります。
手すりのディティール、木部とその他部分の取り合い、など。
マニアックになるので抑えめで(笑)投稿しております。


スラブ持ち出しすぎじゃない??


円錐の上にはレストランやカフェ


目線の高さに合わせた中庭デッキスペース


続いてはまさかの歩きで青山霊園の横を歩いて12~15分ほど「根津美術館」へ。

ここはわたくしのおススメ。深い軒の出が美しい、これもまた隈研吾氏の設計物件です。


深い軒の出。エントランスへのアプローチ。


階段の構造とディティールをチェックする設計2名。


春先なのでまだ冬枯れ色の木々・・・。

ここは建物もさることながら庭園が美しい。

ぽつぽつと茶室があったりします。

室内に使われている素材も「これは竹だよ~」なんて説明をしつつ、始終口をあけたまま建築を眺める4人(笑)

1級建築士になって間もない鈴木&岡田設計は「試験勉強に出たよね」な物件が気になり始めた様子です。

確かに。試験で出た物件を実際に見られると、もっと頭に入って身になりますね( *´艸`)

 

さてさて、次の場所へも徒歩移動です。普段あまり歩かない香川県民。