スタッフブログ

マイロード清掃 9月13日(金)

こんにちは!
9月も半ば過ぎだというのにまだまだ暑い( ;∀;)
そのうち四季がなくなってしまうのでは?と心配な総務の西山です。

今回は、11名もの協力会社さんに集まっていただき活動することができました◎

カメラを向けると笑顔いっぱいの大工Oさんと左官屋Yさん!!



帽子と空調服で暑さ対策しながら、袋いっぱいにするほど草抜きに取組んでくれていました(≧▽≦)


そして、本社には夏から新しい顔ぶれが加入☆
監督のGさん(写真左)は、東京から地元香川へUターン(*'▽')
先輩社員へ同行しながら、木造住宅の施工知識を積極的吸収しています!



本社のオシャレ番長、営業部Tさんと。イケメンコンビ誕生!?


Bさんは、分譲地の仕入れをする開発部に配属。



ご自宅ではかわいい猫ちゃんとの時間に癒やされているそう。
前職も開発関係のお仕事をされていて、即戦力としても期待大です☆彡


来月になれば涼しくなっているはず…
なので、過ごしやすい環境の中、新しい仲間に刺激を受けながら、より一層頑張っていきたいと思います!!


#日進堂の住まい フォトキャンペーン




STEP1:Instagramの日進堂 住まいの図書館 丸亀の公式アカウントをフォロー。

STEP2:「わが家のこだわり」ポイントの写真や動画を撮影。

STEP3:ハッシュタグ「#日進堂の住まい」「#こだわりの家」をつけて投稿。

STEP4:選ばれた方には公式アカウントよりDMにてご連絡致します。

▼ご応募される際は必ずこちらの応募要項・利用規約をご覧ください。


▼ #日進堂の住まい フォトキャンペーン に関するお問合せは

住まいの図書館 丸亀  0877-58-0011 まで

たくさんのご応募、お待ちしております!


日進堂丸亀フェス2024 開催!

9月になって朝晩は涼しくなってきましたが
日中はまだまだ暑い日が続きますね。


日進堂住まいの図書館丸亀では来たる9月14日(土)15日(日)に
日進堂丸亀フェスを開催します!


昨年のフェスにはたくさんのお客様がご来場くださって、
2日間とも笑顔あふれるイベントになってスタッフも元気をたくさんいただきました!


今年も縁日コーナーやキッチンカー、ワークショップなど
みなさんに楽しんでいただけるように準備をしております。


予約制になっていますので、ご希望の時間帯をご予約下さい。
(当日枠も若干ですがご用意しております)


この週末は是非日進堂住まいの図書館丸亀へお越しください!!



5年ぶり!?大賑わいのビアガーデン☆

こんにちは!
先日、地元高知で打ち上げ花火を楽しんだ、総務のにしやまです!
最近の花火はキャラクターの顔や可愛らしい模様がたくさん上がるんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょうど退院した祖母とも一緒に行けて、暑さを忘れるくらい楽しい思い出になりました♪

さて、日進堂では5年ぶりのビアガーデンを開催!!
いつも暑い中家づくりに協力してくださっている方々に少しでも労いをと、協力会社さんもお招きし、
合わせて100名以上という大所帯での開催となりました!

乾杯が終わると、各々の近況を報告し合ったり、仕事の相談をしたりとみなさん笑顔でわいわいガヤガヤ(*’▽’)



今年配属された新入社員たちも、自分から業者さんへ挨拶に行ったり、同期水入らずで楽しんだりとビアガーデンを満喫出来たみたいです♪



さわやかな笑顔!みなさん素敵です☆彡


本社ベテランメンバーも積もる話に花を咲かせていました!



支店や会社を越えて、一緒に家づくりをするチームとして親睦を深められるこのようなイベントは本当に大切だなと感じました(^-^)

バッチリ暑気払い出来たので、残暑も乗り切っていきます!


日進堂のヒト。vol.6 #営業部


こんにちは!
『日進堂のヒト。』今回は高松支店、谷本さんをご紹介します!



テレビドラマは毎シーズン欠かさずチェックしているという谷本さん。
一番のお気に入りは『相棒』で、杉下右京が事件を推理する姿から、物事をいろんな角度で見る大切さを学んだとのこと!

また、大学に入ってからは10年以上、学業や仕事の傍らサッカーに励んでいて、地域リーグ戦にも出るほど打ち込んでいたそう!
今はもっぱら「見る側」らしいですが、海外リーグを鑑賞。
サッカーが好きな方は気軽に聞いてみてください(*’▽’)


そんな谷本さん、以前は引っ越しなどの運送業界で働いていましたが、「人生に関わる大きな買い物」である住宅業界への憧れが捨てられず一念発起!
まずは資格からと宅建資格取得の後、熱い気持ちで日進堂の扉を叩きました。

「早くお客様から信頼を得られるように」とお手製のファイルが何冊もパンパンになるほど熱心に勉強していて、その姿勢はまわりからも一目置かれる存在に。
お客様の幸せのために補助金や金融など、今でも住宅以外の知識をどんどん吸収し続けています!



建築中は、自分の目で建築現場を確認しに行き、なるべく状況を把握するよう努めているんだとか。
希望を伝えた担当さんが、現場にも足を運び直接確認してくれているのはとても安心しますよね(^▽^)
他にも、過去にお客様から頂いたご質問への回答集を作っているので、どんな疑問やご要望でもたちまち解決いたします!
たまにこぼれるオヤジギャグが地味に皆さんの心を掴んでいるようで、お客様もお打合せのときは楽しそうに谷本さんの話を聞いていらっしゃるそうです(^▽^)



ある支店長は、谷本さんの「お客様のためを思って行動しないと、一人前の営業にはなれない」という言葉が心に深く残っているそうです。
いつでもすぐに駆け付ける、お客様想いで熱い谷本さんらしい格言ですね!

ちなみに、元引っ越し屋ということで引っ越し業者さんへの値段交渉方法や梱包のコツも聞けるというサービスもついています(笑)

何よりもお客様のために頭を使い、足を使い動く、熱い谷本さんと理想のお家づくりをしませんか?(≧▽≦)
ぜひ、「日進堂 住まいの図書館高松」へお越しください♪



▼過去の記事
●『日進堂のヒト。』とは?
●過去の紹介ブログまとめ(https://nissindo.net/blog/member/

▼スタッフ紹介ページ
https://nissindo.net/company/staff/