スタッフブログ

名建築と大阪万博!暑さも吹き飛ぶ社員旅行♪☆

こんにちは!総務の西山です。

先日、日進堂では2年に一度の社員旅行を実施☆
私は、選べる3つのコースのうち「兵庫・大阪1泊2日の旅」に行って参りました!

まずは、神戸・南京町で本格広東料理コースを堪能♪
ボリュームたっぷりで味も濃厚!暑さに負けないパワーをいただきました☆

次に向かったのは、芦屋の丘の上に佇む名建築「ヨドコウ迎賓館」
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライト氏が設計。



植物の葉をモチーフにした装飾には、あえて緑色に錆びさせた銅板を使用したとのこと!
そこから差し込む自然光が木漏れ日の様でとても癒されました♪



重要文化財にも指定されたこの邸宅、専門知識が無い方(私)でもその美しさに感動を覚えます(´;ω;`)
(スゴイぞ、ライト氏!)

初日は目の前で焼かれる、ライブ感満載の豪華ステーキディナーを食べて終了♪

そして2日目、気温35℃という猛暑の中、朝イチでバスに揺られ向かったのは・・・



大阪・関西万博!!!

住宅会社である我々、予約して最初に訪れたのは、最新技術目白押しの飯田グループパビリオン!
未来の家や住宅設備の数々、スマートシティの巨大ジオラマの展示をじっくり探索し、新商品のヒントを探します( -`д-´)




こうして2日間の社員旅行が無事終了!
普段会えない他部署や支店の社員と顔を合わせ、驚きや感動を共有し合ったり…とても絆の深まったリフレッシュイベントとなりました♪




特に万博は、もう一度行きたい!と思えるほど刺激的な場所に(^▽^)
皆さんも是非、万博やヨドコウ迎賓館でワクワクや感動を体験してみてください♪


暑さに負けるな!みんなで取り組む、熱中症対策

こんにちは、総務課の西山です。

梅雨が明けて、本格的に“夏”がやってきました!
現場に立つ社員や協力業者さんにとっては、まさに一年でいちばん過酷な季節(´;ω;`)

日進堂では毎年、暑さによる体調不良や事故を未然に防ぐため、熱中症対策に力を入れています。
今回はその取り組みの一部をご紹介します!

日々汗を流し、家づくりに尽力してくださっている多くの協力会社様が、安全に作業できるよう夏場に向けて協力業者会での勉強会を開催しました。

「熱中症の予防はどうしたらいい?」
「熱中症の初期症状ってどんな感じ?」
「いざという時、どう動けばいいの?」

そんな実践的な知識を、現場全体で共有する機会を設けています。

対策は知識だけではありません。
実際に工事現場で何かあったとき、すぐに対応できるよう、応急処置用品のセットを各現場に設置しています。

総務課総出で瞬間冷却パックや経口補水液などを専用バッグにセット!



「これでより安全に作業ができます♪」と現場の声を聞いて、こちらもホッとひと安心(^-^)

どんなに準備していても、「がんばりすぎ」が一番怖い。
ちょっとでも「しんどいな」と感じたら、無理をせず、すぐに周りに声をかけること。

これは社員も協力会社さんも同様。
“我慢する”より、“声に出す”。“自分だけ”でなく、”相手のことも”気にかける。
その意識を現場全体で共有することがとても大切。

家づくりは、一人ではできません。
現場で動くすべての人が、安全に、元気に働けることが、お客様に安心を届ける第一歩だと考えています。

この夏も、「みんなで守る」熱中症対策を徹底して、より良い家づくりと、より良いチームづくりを目指していきます!

それでは、こまめな水分補給と、早めの休憩を忘れずに…!
今日も安全第一で、よろしくお願いします!


いよいよ開催間近!大感謝祭に向けて準備進行中(^^)

こんにちは!総務の西山です。

いよいよ、8月9日(土)~10日(日)の2日間、日進堂グループの大イベントが開催されます!
その名も「日進堂&ファミリーホーム 大感謝祭 in サンメッセ香川」✨
これまでお世話になったお客様や関係者の皆さまに、感謝の気持ちを込めておもてなしをいたします♪

現在、本社ではスタッフ全員でOBのお客様へお届けする案内状と優待券を準備中。



今年で設立57年。これまでにお世話になったお客様は、なんと5000組以上!
そのため、たくさんの方々をお迎えできるよう、準備に追われています(^^;)

そして、イベントリーダーのO支店長は、優待券を一生懸命裁断中!



この日ばかりは、皆さまに笑顔と感謝を届けるため、胸を躍らせて夜鍋していました☆
(かくいう私も皆様にお会いできるとワクワクしながら準備を手伝っています♪

入場は無料ですので、どうぞお気軽にお越しください!
皆さまのご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております☆


豪華伊勢グルメとお参りの社員旅行に行ってきました★

こんにちは!
総務のもりです。

日進堂では2年に一度、日頃の慰労や懇親の場として、社員旅行を実施しています。
今年がその実施年なのですが、日程・行き先が3コースに分かれ、どこに行こうか毎度悩んでしまうこの企画。

今回は私が参加してきた【豪華伊勢グルメとお参りの旅】を紹介したいと思います♪

朝7時に高松を出発し、5時間半バスに揺られて最初にたどり着いた先は…
松阪牛の老舗有名店!和田金さん!!



昨年入社の新入社員達は、そろって伊勢コースに参加。
普段は異なる支店で働く彼らですが、こうやって一同に介せるイベントがあると仲が深まっていいですよね♪
長時間のバス移動からの解放と、高級松阪牛への期待でテンションあげあげです★


広いお座敷に通されたあと、テーブルごとにすき焼き用のお肉が到着。
綺麗なサシとお肉の分厚さに、社長たち男性陣もにんまり(^o^)




テーブルに一人ひとり仲居さんがついていただいて調理していただけるという豪華対応ぶり。
手際よく高級肉が調理されていく様子を、こぞって写真撮影する女性陣(笑)



配膳されたお肉を食べると、あんなに分厚いのに柔らかい!!
感動です!!!

企画部のY部長とCo部のS部長も夢中でもぐもぐタイムです。



私も食べるのに夢中で、食事中のみんなの様子はほとんど撮っていません(笑)


高級伊勢グルメを堪能した後は、観光のメインであるお参りへ。
女性の願いは何でも叶えてくれる?!と有名な神明神社で、お願い事祈願や茅の輪くぐり。





伊勢神宮参拝前には、二見浦へ身を清めに禊ぎ参拝。




逆光になってしまいましたが、皆で集合写真★

老若男女みんなで楽しめるひとときとなりました!


じゃがいも大収穫!~本社菜園、初挑戦の成果~

こんにちは!総務の西山です。

今年の3月、本社3Fにある花壇にジャガイモを植えていたのですが、
先日、やっと収穫することが出来ました!



今回育てたのは「インカルージュ」というちょっと珍しい品種。
皮が赤紫色なので、さつまいもと思っちゃいますが、れっきとしたジャガイモです。



なんと!30玉以上の立派な新ジャガが獲れました!!(≧▽≦)

社員さんの中には、実家で田んぼを営んでいる方や農学部出身の方が居て、
「油かすを撒くといいよ」「花を摘んだ方が実が大きくなるよ」といったアドバイスを
たくさんもらいながら育てました(^-^)


さっそく自宅に持ち帰りフライドポテトに。
甘みが強く、みずみずしくて滑らかな舌触り。とっても美味!



日進堂イチのグルメ、M室長からも絶賛いただき大満足!(´▽`)



なぜか「ザ・テ○ビジョン」風なポーズ

目覚めた私は、オクラやズッキーニなどの夏野菜にチャレンジ中!



既にグングン伸びています

最初は手探りでしたが、育てる楽しさ、成長を見守るワクワク感、実った時の達成感…
これはやってみて初めて味わえる、最高の体験でした☆

また報告させてくださいね!(≧▽≦)