スタッフブログ

【大感謝祭】ご来場ありがとうございました!

こんにちは! 広報の段原です。

8月9日・10日の2日間、長年のご愛顧に感謝を込めて開催した「日進堂&ファミリーホーム大感謝祭」。
2018年以降、コロナ禍を経て約7年ぶりの開催となりました! ★過去の開催風景はこちら



普段はお客様と実際にお会いすることが少ない裏方のお仕事ですが、こんなにも多くの方に支えられているんだなと、改めて実感できる2日間でした。

ステージでは、「尽誠学園高等学校應援部」によるチアダンスと演舞や「芦原会館香川支部・チームスサノオ」による空手・キックボクシング演舞、「スタジオMJ」によるヒップホップダンス、忍たま乱太郎のキャラクターショーなど大盛り上がり!

日進堂のCMに出演いただいている江原風花ちゃんにも、○×クイズやキッズ上棟祭にご協力いただきました♩



子供たちの「こっちこっち~!」という元気な声が飛び交う大賑わいのキッズ上棟祭♩



魔法の家具屋「MR★HANDMAN」よりミニサボテンの秘密基地や姫路レザーを使ったワークショップも開催!
普段は住宅・店舗向けのオーダーメイド家具を製造されているそう☆



ほかにも、木工教室やワークショップ、縁日など作って遊べるイベントにもたくさんの方にご参加いただきました。


くらしえる、ファミリーホームのミッケも登場!
百十四銀行様のイメージキャラクター・バーバパパと風花ちゃんと一緒にパシャリ!



また、協力業者のみなさまや、協賛させていただいている香川オリーブガイナーズやSONIO高松のみなさま、キッチンカーやおでかけカントリーフェスタに出店いただいた作家のみなさまなど、多くの方にご協力いただきました。



高松信用金庫様にもご協力いただきました。

暑い中、また2日目は雨の中ご来場いただきありがとうございました!
多くの方にご協力いただき、お客さまの笑顔をたくさん見ることができました。

至らぬ点も多い中で、労いや激励のお声をかけてくださったお客さま。
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです!

お客さまにいただいたアンケート結果をもとに、
次回さらにパワーアップして開催できるよう頑張ります!


カワイイ仲間が、やってきた!

こんにちは! 広報のササキです。
先日のKSB瀬戸内海放送さんに続いて、RNC西日本放送さんも大感謝祭の取材に来てくださいました。

今回の撮影場所は、日進堂 住まいの図書館高松のショールーム。
あっ、日進堂のキャラクター「くらしえる」も応援に来てくれた模様です。



………うん!? ファミリーホームI君の横にシレっと立っている君…誰かな?
ちょっと、困るなー。今は関係者以外は立ち入り禁止なんだけど…



……えっ、ファミリーホームの新しいキャラクター「ミッケ」?
でも今まで見たことないけど……大感謝祭に合わせてやってきたって?
確かに「ミッケ」のトレードマーク・おなかにハート模様もあるね。
なかなか愛嬌もあるし…よし、採用! そこに並んで…ってもう並んでるね。

というわけで「ミッケ」、初お披露目での撮影となりました。



日進堂からはD君、Nちゃんが登場。みんな和気あいあいと撮影もスムーズに進みました!

この撮影の様子は、8月6日(水)15:50~ RNC西日本放送『news every.』の情報コーナーにて放送されます。ぜひご覧くださいね!



8月9日(土)・10日(日) 日進堂&ファミリーホーム 大感謝祭 開催!


こんにちは。広報のササキです。

少し前からHPをドドン!と華やかに彩ってくれているので、既にご存じの方もいるかと思いますが…
8月9日・10日の2日間、長年のご愛顧に感謝を込めて、イベント満載の感謝祭を行います!

しかも!今回は、日進堂とグループ会社のファミリーホームとの合同開催。
サンメッセ香川の大展示場で、よりパワーアップした大感謝祭を計画中です!

忍たま乱太郎のキャラクターショーや高松城を模したふわふわドーム、
おなじみの夏休みの宿題にピッタリな工作・ワークショップなど、イベント盛りだくさんです。




他にもハンドメイドマーケットや地元の美味しいキッチンカーが大集合したグルメコーナー、
「香川オリーブガイナーズ」「SONIO高松」のスポーツイベント、トークショー、
「尽誠学園高等学園應援部」によるチアダンスと演舞、
「芦原会館香川支部・チームスサノオ」による空手・キックボクシング演舞
「スタジオMj」によるヒップホップダンス……などなどなどなど…。
ありがたいことに、地元の方たちも大感謝祭に花を添えてくださいます!!

入場は無料。ご家族みんなでお越しくださいね。

そして! 先日、大感謝祭のイベントの取材にKSB瀬戸内海放送さんがいらっしゃいました。



ファミリーホームからはHさん、Tさん。日進堂からはS君に登場してもらい、
イベントのPRをしてもらいました!
Hさん、笑顔が固い…(笑)

放送は感謝祭前日の8月8日(金)15:40~の【にこまるinfo】にて。
ぜひご覧&ご来場くださいねー。


サステナブックプロジェクト

みなさまこんにちは!

雨が続いて体調を崩している方がまわりに多いなぁ、という今日この頃ですが

そんな中、素敵なプレゼントが本社に届きました♬



箱いっぱいの児童書です?

はて?

これは購入したのかというとそうではありません。



みなさんおなじみの【BOOK-OFF】さんの

『サステナブックプロジェクト』

に参画し、いただいたものなのです( *´艸`)

https://www.bookoff.co.jp/sbp/

この「さよならは、生きてゆく」ってコピー、素敵ですよね(#^^#)

 

地域の子供たちの読書機会を増やす目的で限定店舗で始めた企画とのこと。

デジタルで本が読めるようになってからは紙の古本を買う機会も少なくなったのか・・・

廃棄されるくらいなら必要としている人を自ら見つけにいく、そんなお取り組みに驚きました( ゚Д゚)

「素敵だなぁ」といそいそと応募( *´艸`)

ご紹介いただいた方にも感謝です!



日進堂のショールームは【住まいの図書館】という名前で、住宅のショールームとは思えない!?名前。

たまに「本を貸りれますか」と勘違いして訪れる方もいらして、「家に関わる本ならお貸出しできますよ~」とカタログをお渡ししたりしていました。

キッズスペースに絵本を置いていますが、何度も打ち合わせに来ているお子様だと「これ、こないだ見た~!」とネタ切れもあるとかないとか(*_*)

 

というわけで・・・いただいた本はキッズスペースで遊んでくれているお子様たちに読んでいただけるよう各エリアへの分配準備を整えました!




定番の絵本もありました♡



みんな大好き『おしりたんてい』(#^^#)

 

余談ですが、香川県の図書館館外貸出点数(人口100人当たり) はなんと全国4位だそうです。

(『100の指標からみた香川(令和5年版)』より)

 

紙の本でしか味わえない挿絵のインパクトや文字の並び、お気に入りの本が汚れちゃわないように大切にする気持ち、たくさんの方に伝わるとよいなぁ、と願っています。


喜久山社長がニュースに!

みなさまこんにちは。企画部山田です。

先日、オレンジのネクタイを締めた喜久山社長をKSBのニュースで発見しました( *´艸`)

なんだなんだ・・・・???

▼ニュースはコチラからご覧いただけます

https://news.ksb.co.jp/article/15004524/

 

今年設立55周年を迎える日進堂が、さまざまな場面で大変お世話になっている高松信用金庫様。

その「たかしん」様が主催する『たかしんリーダーズクラブ』の発足式の模様でした。

香川県内の中小企業190社が会員になられているそうで、この日の発足式には140人もの方々が集まったそうです。

 

実は喜久山社長、緊張気味にこの日を迎えておりました。

お気づきのとおり、どちらかというとステージ側に座っておられる・・・。

もしや何か大役を仰せつかったのでは・・・?



なんと、四国新聞にも掲載されていました!

愛社精神ある営業社員が蛍光ペンで線を引いて写真を送ってくれました!笑

 

初代会長。。。。またお忙しくなりますね(*´Д`)

よくよく記事を読ませていただくと、香川県内の経営者様たちが交流し、時にセミナーなどを開催し学びを深める機会を設ける、と書かれております。

毎月のウェブセミナーや年4回のイベント、その中に社員も学べる機会がきっとあるはず!

社長!ご案内を期待しております!( *´艸`)