注文住宅の完成までの平均期間は8カ月程度|引渡しまでの流れを紹介

6,942 ビュー

注文住宅が完成するまでには、土地探しや住宅会社探し、プラン作り、住宅ローンの申請などやるべきことが多岐に渡ります。

デザインにこだわったり、土地探しに時間がかかったりすると完成までの期間はどんどん長くなります。

そのため建売住宅を購入する場合に比べると、より長い期間が必要となります。

そこで、今回は注文住宅完成までの期間や流れ、完成までの期間を最短にするポイントをご紹介します。

これから注文住宅を建てようと考えている方は、参考にしてください。

 

注文住宅の完成までの平均期間は8〜17カ月程度

 

注文住宅の完成までにかかる平均期間は、8〜17カ月程度です。

ただし、家の規模や建築デザイン、建築業者などによって、注文住宅完成までの期間は変動します。

土地探しやプラン設計が難航した場合は、約2年近くかかるケースもあります。

注文住宅は理想の家になるように土地探しや住宅会社選び、プラン設計などをすべて自分たちでしなければならないため、建売住宅に比べると引っ越せるまで時間がかかるでしょう。

完成までの期間が長いと感じる方がいるかもしれませんが、憧れの暮らしを実現できるのが注文住宅の良さでもあります。

 

 

▼関連記事

【かんたん解説】家づくりの流れについて|すべてにかかる期間やポイントは?

 

注文住宅の完成までの流れ

注文住宅が完成するまでの大まかな流れは、下記のとおりです。

  • 情報収集・予算を決める
  • 土地探し・住宅会社探し
  • 打ち合わせ・ローンの申請・契約
  • 着工、工事
  • 引き渡し、各種手続き、引っ越し

場合によっては同時進行になったり、前後したりすることもあります。

これから注文住宅の建築を検討している方は、事前に流れを把握し、どのぐらいの期間が必要なのか頭に入れておきましょう。

 

情報収集・予算を決める(3〜6カ月程度)

まずはどのような家を建てたいのか、立地条件や住みたいエリアなどの希望条件を絞り込みます。

同時に、ハウスメーカーや工務店の見学会に行ったり、資料請求やwebサイトを見たりして具体的なイメージを膨らませていくと良いでしょう。

家族で話し合って家のイメージが具体的なほど、住宅会社との打ち合わせがスムーズに進みます。

予算については、負担にならない程度の毎月の返済額を考えるところから始めるのがおすすめです。

頭金の金額や親族からの援助、夫婦でペアローンを組むかどうかによって、住宅ローンで借りられる金額は異なります。

注文住宅の予算を決める際は、予算別にどのような家が建つのかをシミュレーションした記事も参考にしてくださいね。

 

土地探し・住宅会社探し(3〜6カ月程度)

住宅会社を探す際はモデルハウスに足を運んだり、資料請求したりして情報収集し、気になる点があれば営業担当者に聞いてみると良いでしょう。

住宅会社には、工務店とハウスメーカーがあり、それぞれのメリット・デメリットは表のとおりです。

 

工務店のメリット ハウスメーカーのメリット
  • 自由度が高い
  • 比較的コストを抑えやすい
  • トラブル対応が柔軟
  • 地域や土地の特徴を考慮した家づくりができる
  • 大企業ならではの安心感
  • 施工エリアが広い
  • アフターサービス・保証が充実
  • 工期が短い商品も
  • 最新技術や資材を研究している企業もある

 

工務店のデメリット ハウスメーカーのデメリット
  • 工務店によって技術にばらつきがある
  • 完成後をイメージしにくい
  • 規格製品よりもメンテナンス費用がかかる
  • ハウスメーカーよりも倒産する可能性が高い
  • ベースは既存のプランのことが多い
  • 標準仕様以外はコスパが悪い
  • 異動により完成後の担当者が変わってしまうことも

 

住宅会社の候補を2〜3つに絞ったら、各社に希望や条件を伝えて見積もりを出してもらい比較検討します。

また、土地を探している場合は自分たちで探す他に、住宅会社に任せるのもひとつの方法です。

住宅会社に土地探しを依頼すると、土地探しと同時に家のプランを決められたり、土地代を含む建築費を把握しやすかったりするメリットがあります。

土地探しのコツについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

土地探しのコツまとめ|良い土地の探し方をまとめて紹介

 

 

打ち合わせ・ローンの申請・契約(2〜6カ月程度)

住宅会社が決まったら、いよいよ具体的な住宅プランの打ち合わせをして、正式な建築費用が確定します。

住宅プランがある程度固まった時点で、土地売買契約や建築工事請負契約を結んで、正式に住宅会社に注文住宅の建築を依頼する流れです。

間取りプランを決めて、自治体や指定機関に建築確認申請を提出したあとは、間取りの変更ができません。

住宅ローンを組む場合は、同じタイミングで住宅ローンの本申請も進めていきます。

仮審査が通っていれば多くの場合は本審査も問題ありませんが、確実に住宅ローンの本申請が通るわけではない点には注意が必要です。

住宅ローンの本審査が通れば、金融機関と金銭消費貸借契約を交わし、注文住宅の建築がスタートします。

 

 

​​​​着工、工事(5〜8カ月程度)

住宅会社や金融機関との契約が完了したら、いよいよ着工です。

工事や資材の搬入で迷惑をかけることもあるため、着工前に近隣へのあいさつ回りをしましょう。

近隣へのあいさつは、住宅会社の担当者が行う場合もあります。

さらに必要に応じて着工前後に、以下の3つも行いましょう。

  • 地鎮祭を行う
  • 基礎工事を確認しに行く
  • 上棟式を行う

地鎮祭は家の工事が始まる前に、土地を守る神様に工事の安全を祈願する儀式です。

一方で、上棟式は柱や梁などの骨組みが完成して屋根がかかった段階で、工事の安全を祈願する儀式です。

その後は、外壁工事や中間検査、造作工事、外構工事などを行います。

建築工事中は、なるべく現場に足を運んで家が完成するまでの家庭を確認すると、より一層思い入れが深まるでしょう。

 

 

引き渡し、各種手続き、引っ越し(1カ月程度)

家が完成したあとは、竣工検査です。

営業担当者や工事責任者と一緒に、家を確認する工程です。

床や壁、建具などに不具合がないかどうかを担当者に説明してもらいながら確認していきます。

もし不具合があった場合は、引き渡しまでに、もしくは入居後に修理してもらいます。

建物の確認が完了したら建物引渡書に押印して登記手続きを行い、いよいよ引き渡しです。

引き渡しが完了したら、その後はいつでも引っ越しできます。

外構工事がまだ完了していないケースもあるため、具体的な引っ越し日は工事の進行具合を見ながら決定しましょう。

 

 

▼関連記事

坪数別の注文住宅の価格相場と間取り例を紹介【30坪〜60坪】

注文住宅の予算別シミュレーション!1000万円〜3000万円でどんな家が建つ?

注文住宅の諸費用の内訳と相場まとめ|シミュレーションもあわせて紹介

 

注文住宅の完成までの期間を最短にするためのポイント

 

注文住宅が完成するまでの期間を最短にするポイントは、以下の3つです。

  • こだわり条件の優先順位を決めておく
  • 完成時期から逆算する
  • 土地探しを計画的に行う

建築期間が長引くと、子どもの転校や越境通学が必要になることもあります。

なるべく長引かせないためにも、3つのポイントを知っておきましょう。

 

こだわり条件の優先順位を決めておく

担当者と打ち合わせを始める前に、こだわりの条件に優先順位をつけると住宅プランの話し合いがスムーズです。

注文住宅は間取りや設備にこだわればこだわるほど、建築費用が高くなってしまいます。

その結果、予算内に収めようとプランを何度も練り直していると、完成までの期間がどんどん長くなっていくでしょう。

そこで、優先順位が高い順に条件をプランに落とし込んでいくと、予算内に収まり、なおかつ満足度の高い注文住宅が完成します。

 

完成時期から逆算する

「子どもの入学までに入居したい」「賃貸の更新月までに退去したい」など、入居したい時期が決まっている場合は、完成時期から逆算してスケジュールを組みましょう。

注文住宅は完成までに8〜17カ月ほどかかる点を踏まえて、子どもの入学時期に合わせて引っ越したい場合は、約1年前の冬〜春頃には動き出す必要があります。

希望の土地が見つからなかったり、悪天候で遅れたりすることもあるため、なるべくスケジュールにゆとりを持って動き出すことが重要です。

 

 

土地探しを計画的に行う

スムーズに土地を決められるように、土地探しは普段から行い、気になる土地には目星を付けておきましょう。

希望条件にぴったり当てはまる土地が、あなたが注文住宅を建てたい時期に見つかるとは限りません。

日頃から情報誌や土地検索サイトで土地を探したり、不動産会社に依頼したりして情報収集しておくと、希望条件に合う土地に出会える可能性が高くなります。

また、気になる土地を見つけたら実際に足を運んで、街の雰囲気や交通量、生活の便を体感することが大切です。

 

 

注文住宅の引き渡しまでの期間に関するよくある質問

 

注文住宅の打ち合わせは平均して何回くらいしますか?

注文住宅の打ち合わせ回数は、平均的には10回から20回程度とされています。
※あくまで目安であり、お客様の要望や変更の有無、建築会社の方針などにより、回数は前後することがあります。

 

注文住宅の引き渡し日はいつ決まりますか?

注文住宅の引き渡し日は、契約時に大まかなスケジュールが決まりますが、具体的な日程は建築工事が進行し、完成が見えてきた段階で決定されます。

 

注文住宅の1回の打ち合わせ時間はどのくらいですか?

注文住宅の打ち合わせ時間は、あくまで目安ですが1~3時間程度を見ておくと良いでしょう。

 

家を建てるなら何歳で建てるのがベストですか?

年齢による「ベスト」は一概には決められません。ただし、住宅ローンを考えるのであれば35年や40年返済のプランが多いため、逆算して「35歳くらいまで」と言われており、、30代で家を建てる人が多い傾向があります。

 

一戸建ての頭金の目安はどれくらい必要ですか?

一戸建ての頭金の目安は、物件価格の10%~20%程度とされています。例えば、物件価格が3,000万円の場合、頭金として300万円~600万円を用意するのが一般的です。

 

子供が何歳の時に家を買う人が多いですか?

「子供が小学校に入るまで」のタイミングで購入する家族が多い傾向にあります。中でも一番多いのが「0歳~2歳」、2番目に多いのは「3歳~5歳」のタイミングで家を購入している家族が多いです。

 

注文住宅完成までの期間を把握しておこう

注文住宅が完成するまでの期間は、8〜17カ月程度です。

土地探しやプラン作りが難航したりした場合は、2年近くかかるケースもあります。

なるべく早く家を完成させたい場合は、注文住宅が完成するまでの流れを把握し、家族と話し合って希望条件をまとめておくことが大切です。

普段から土地情報をチェックしたり、見学会や資料請求などで住宅情報を収集したりしておきましょう。

 

日進堂は工務店とハウスメーカーののどちらの要素もあるため、双方のいいところどりが可能です。体感型のショールームやリアルサイズのまちかど展示場をご用意しており、お気軽に見学やご相談していただけます。

もちろん見学だけでもOKです

また、高松市内を中心に常時約50か所の自社分譲地を展開しているため、土地探しから始められる方もお気軽にご相談くださいませ。

 

▼関連記事

注文住宅と建売住宅どっちがいい?|価格差・寿命の違いを詳しく解説

【後悔したくない】注文住宅でよくある失敗事例を場所別に紹介!

【初心者向け】注文住宅の坪単価の相場はどれくらい?比較と基礎知識

注文住宅とは?メリットデメリットをわかりやすく解説

 

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事