吹き抜けのあるリビングは、開放感とデザイン性の高さが魅力です。しかし一方で、冬の寒さ対策が重要な課題となります。この記事では、吹き抜けリビングでの寒さ対策について詳しく解説し、快適に過ごすためのポイントを紹介します。新築を検討している方々に向け、具体的な方法や注意点をお伝えし、後悔しないおうち作りの手助けとなるでしょう。
吹き抜けリビングはなぜ寒いの?
吹き抜けリビングはその開放感とデザインが魅力ですが、冬の寒さに対する課題もあります。主な理由としては、暖かい空気は軽く上昇する性質があり、天井が高くなることで上方に暖かい空気が逃げてしまい、足元や居住空間が冷えやすくなるからです。また吹き抜きの場合は、窓や壁の面積が広がるケースが多く、家の断熱性が低いと外気の影響を受けやすくなります。暖房を強くしても十分に部屋全体が暖まらず、寒さが一層厳しく感じられることもあります。
このため、吹き抜きリビングにするなら、しっかりとした断熱対策や効果的な暖房設備の導入が必要です。また天井ファンなどを使って、空間の空気を循環させることも有効といえます。
後悔しないための吹き抜けリビングの寒さ対策
吹き抜きリビングの寒さ対策として、家の断熱性や気密性を高めることは家づくりの基本ですが、その他にもさまざまな対策が存在します。ここでは、おすすめの寒さ対策を10つ紹介します。エネルギー効率を向上させ、長期的な光熱費の削減にも繋げましょう。
高気密高断熱の家にする
吹き抜けリビングを暖かく保つためには、高気密高断熱であることが不可欠です。高気密高断熱とは、外部からの冷気を遮断し、内部の暖かさを逃がさない構造のことで、壁や天井からの熱の損失を最小限に抑えることができます。さらに空気の出入りが多い窓や扉の気密性も重要です。できるだけ隙間風を防ぐための対策が求められます。このように高気密高断熱の家にすれば、電気代の節約や快適な生活環境の維持が容易になり、特に寒冷地では住まいの断熱性能を高めることで冬でも暖かく過ごせるようになるでしょう。
間取りの工夫で寒さを軽減
吹き抜けリビングの寒さを軽減するためには、間取りの工夫も重要です。例えば、リビング・ダイニングとキッチンを扉で仕切れるようクローズタイプのキッチンを採用すれば、暖気が逃げない上、調理時のニオイ対策にもなります。またリビングの一部のみを吹き抜けにすれば、吹き抜けが影響する空間が小さくなり、冷暖房効率が上がって寒さ対策に繋がるでしょう。
全館空調システムを取り入れる
全館空調システムとは、家の中の空気をダクトなどを通じて家全体の温度を均一にするシステムのことです。全館空調システムを導入すれば、吹き抜けリビングの温度差も軽減できますただし導入するには住宅の気密性・断熱性を高める必要があるうえ、導入費用も200万円以上と高額です。予算計画もしっかり行いましょう。
窓の位置やサイズを工夫する
窓の配置場所やサイズを工夫することで、寒さ対策にもなります。窓は日当たりの良い南側や西側に大きな窓を、また冷気の入りやすい北側には小さな窓を設置すれば、日中の太陽光によって室内が暖まりやすくなります。ただし、窓が大きいとその分、日差しが多く入り込んで夏場に暑さを感じやすくなるかもしれません。家づくりの段階で、設置場所とサイズついては施工会社にしっかり確認しましょう。
窓やサッシの断熱性を高める
吹き抜けリビングの寒さを軽減するためには、窓の断熱性もしっかりと考慮しましょう。。窓は外部との大きな接点であり、ここからの熱の出入りが室内温度に大きく影響します。例えば二重窓や三重窓、断熱ガラスを採用したりまた、窓枠の素材にも注目し、樹脂サッシや木製サッシなど断熱性能が高いものを選んだりすることが大切です。さらに、カーテンやブラインドも厚手のタイプを選ぶと、リビング全体の暖かさを保ちつつ、エネルギー効率の向上も期待できるでしょう。
ロールスクリーンの設置
吹き抜けに天窓や高窓などの小窓がある場合、そこから夜間や冬場に冷気が室内に入り込み、冷やされた空気が降りてくるため部屋が寒くなりがちです。寒さ対策としては、小窓にロールスクリーンの設置が有効です。ロールスクリーンとは、布地などを巻き上げて開け閉めするカーテンのことで、カーテンのようにヒダがないため、見た目がスッキリします。電動タイプのロールスクリーンを選べば、吹き抜きなどの高所にあってもリモコンで簡単に開け閉めの操作ができます。
シーリングファンやサーキュレーターで空気を循環
吹き抜けリビングでは、暖かい空気が天井付近に溜まりやすいため、シーリングファンやサーキュレーターを使った空気の循環が重要です。暖かい空気を下に引き戻すことで部屋全体の温度を一定に保つことができます。リビングの広さや天井の高さに応じてファンのサイズや回転速度を調整すると、より効果的に空気を循環させることができるでしょう。
床暖房の設置
寒さが厳しい季節には、床暖房の設置が効果的です。床暖房は、床からの直接暖かさを供給するため、部屋全体が均一に暖まります。特に吹き抜けのリビングでは、天井が高いため暖かい空気が上昇しやすく、一般的な暖房機器だけでは十分に暖まらないことがあります。しかし、床暖房を使って足元から暖かくすることで、効率的に寒さを和らげることができます。さらに、床暖房は運転音やホコリを巻き上げる風もないため、快適な室内環境を提供できるでしょう。
加湿器を利用して湿度を保つ
室内の湿度を適切に保つことも寒さ対策の一環として重要です。加湿器を利用すると、湿度を上げることで体感温度が上がり、寒さを感じにくくなります。また、室内の湿度が高くなると空気中における熱の広がり方が改善され、暖房効率も向上します。適正な湿度を保つことは風邪やインフルエンザの予防にも繋がり、健康維持にも役立つでしょう。特に乾燥しがちな冬季には、加湿器の使用が効果的です。 ちなみに湿度は50~60%が目安といわれています。
暖房器具で効率よく暖める
暖房効率を上げるためには、暖房機器の効果的な配置と使用が大切です。例えば、エアコンやファンヒーターの吹き出し口を下向きにすると、暖かい空気を効率よくリビング全体に循環させることができます。また、パネルヒーターなどの前にソファなどの家具を置くと暖気が遮られてしまうため、家具の配置にも注意しましょう。他にも床面にラグやカーペットを敷くことで、床からの冷え対策にも有効です。リビング全体の温度を安定化させることで、暖房効率が向上します。
【坪数別】吹き抜けの間取り事例とおしゃれにするアイデアに関して詳しくはこちら
【事例あり】吹き抜けのあるリビングは後悔する?デメリットを紹介に関して詳しくはこちら
計画的な寒さ対策で快適な吹き抜けリビングを実現しよう
寒さ対策を設計段階でしっかりと行うことで、冬の寒さにも負けない快適な吹き抜けリビングを実現することが可能です。今回紹介したポイントを参考に、家族全員が快適に過ごしやすい住まいを作り上げましょう。
日進堂は、香川県住宅着工棟数ランキング13年連続No.1と長年の実績と信頼がある住宅会社です。地域密着型で豊富な分譲地を所有しており、高松市を中心に常時約50か所もの自社分譲地を展開しています。自由設計の家づくりを得意としており、和モダンな平屋も得意としています。香川・岡山で注文住宅を検討している方は、ぜひ日進堂に相談、または無料カタログをご請求ください。
▼関連する記事
吹き抜けのある平屋で後悔しないためのメリットデメリットを解説
【事例多数】吹き抜け階段とは?メリット・デメリットについて解説
カテゴリー:
新着記事
注文住宅
おしゃれな吹き抜け窓の選び方!後悔しないための注…
吹き抜け窓は、住宅デザインにおいて重要なポイントであり、空間の印象を大きく左右す
注文住宅
勾配天井のリビングとは?メリット・デメリットやお…
勾配天井のリビングは、屋根の傾斜をそのまま天井に取り入れたデザインのリビングルー
注文住宅
【施工事例】勾配天井をおしゃれにする照明とは?メ…
勾配天井とは、天井面が斜めになったデザインの天井を指します。勾配天井を取り入れる
注文住宅
ビルトインガレージの建ぺい率とは?容積率との違い…
ビルトインガレージとは、建物の一部として設置されるガレージのことを指します。住宅
注文住宅
ガレージハウスの価格相場は?間取りや実例とともに…
ガレージハウスは車愛好家にとって夢の一つですが、ガレージハウスの価格相場は地域や
注文住宅
二世帯住宅の費用相場はどのくらい?タイプ別の費用…
二世帯住宅を検討している方にとって、気になるのは「どのくらい建築費用がかかるのか
おすすめ記事