吹き抜け窓は、住宅デザインにおいて重要なポイントであり、空間の印象を大きく左右する要素です。しかし、窓の大きさや配置によっては後悔することもあるため、吹き抜け窓の選び方や注意点をよく理解することが大切です。具体的に吹き抜け窓のある建築実例と共に設計時のポイントなどを解説しますので、理想の住まいを実現するためのアイデアの参考にしてください。
Contents
吹き抜け窓のメリット
吹き抜け窓には、「天窓(トップライト)」と「高窓(ハイサイドライト)」があります。天窓は天井に取り付ける窓で、頭上から暖かな陽の光を取り込み、一方の高窓は天井付近の壁の高い位置に設置され、壁や床に反射する間接照明のような柔らかい光を空間にもたらします。両者の違いを押さえた上で、吹き抜け窓を設置するメリットについて見ていきましょう。
開放的でおしゃれな空間になる
吹き抜けは縦の空間を強調できるため、広さを感じさせ開放感を演出できる間取りです。さらに吹き抜け窓を設置すれば、窓から見える外の景色とつながりが生まれ、より広々とした印象を空間に与えます。ガラス部分を大きく取り視界を遮らないようにすると、より空間の広さが際立つでしょう。
自然光を取り入れられる
敷地の大きさや向きなどで自然光を取り入れにくい環境でも、吹き抜け窓は高い位置に配置できるため、周辺の建物の影響を受けずに十分な日差しを確保できます。気温の低い冬場でも効率的に自然光を取り入れられ、日差しの温もりを感じながら過ごせます。ただし天窓の場合、夏場は直射日光が上から入り込むため、室内が暑くなりやすい点に注意しましょう。
高いプライバシー性
隣家との距離が近い、もしくは隣に背の高い建物があるような環境でも、吹き抜け窓があれば日差しを効率的に取り入れられます。高い位置にあるため外からも見えず、防犯効果も高くなる点もメリットです。もし近所からの視線が気になる場合は、窓の形状をスリット状にするなどの工夫をするとよいでしょう。プライバシーを保ちながらデザイン性も確保できます。
効率的に自然換気できる
空気は温度が高いと軽くなり、温度が低いと重くなる性質があります。この性質を活かして吹き抜け窓を設置すれば、自然と空気の流れが生まれて室内全体を効率的に換気できるでしょう。温度の高い空気が自然に上昇していく力を利用する「煙突効果」によって、エアコンの使用量が抑えられ、電気代の節約にもつながるうえ、風通しがよくなることで防カビ効果や調理の匂いも効率よく抜けます。
吹き抜け窓のデメリットとその解決策
吹き抜け窓は、住宅のデザイン性を向上させるなどのメリットが多いものの、その魅力の裏にはデメリットもあります。しかし、適切な対策を講じることでデメリットを克服し、より快適な住空間を実現することができます。
冷暖房効率の低下
吹き抜け窓を設置すると、夏は冷房を使用していても吹き抜け窓から差し込む日差しでなかなか涼しくならない、冬は温めた空気が吹き抜けの上に溜まるので足元が冷えてしまうなど、冷暖房効率が悪くなる場合があります。
対策としては、室内の空気を循環させることです。天井にシーリングファンを設置したり、年間通して快適な温度を保てる全館空調システムを取り入れたりするなどの方法があるため、快適な住環境を検討してみましょう。
眩しい日差し
西向きに吹き抜け窓を設置した場合、西日が入る夕方の時間帯は室内にいてまぶしさが気になる場合があります。また南向きの窓は採光面では優れているものの、夏場は室温が高くなりやすい傾向もあります。
対策として、北向きの窓を設置することです。北向きの窓から差し込む光は柔らかく、明るさだけを取り込むことができます。どうしても西向きや南向きに窓を設置する場合は、ロールスクリーンやカーテンの設置を検討してみましょう。まぶしさと暑さ対策になります。
吹き抜け窓の掃除などのメンテナンス
吹き抜け窓の掃除とメンテナンスは、高さがあるため手間がかかります。しかし面倒くさいからと掃除やメンテナンスを放置していると、ゴムパッキンの劣化や天窓のネジの緩みに気づかず、雨漏りの原因になるかもしれません。
掃除を効率的に行うためには、伸縮可能なクリーナーや窓専用の掃除グッズを使用すると便利です。また定期的に雨漏れが起きていないか、隙間はないかなどをチェックしましょう。こまめなメンテナンスが、長期間にわたって美しい窓を保つ秘訣です。もし気になる箇所があれば、早めに専門業者に修理を依頼しましょう。迅速に対応することで、修理費用も抑えられます。
隣家からの視線
吹き抜け窓は開放感を提供する一方で、隣家からの視線が気になる場合があります。そんなときは、吹き抜け窓をすりガラスにするのが有効です。もし暮らしてから気になる場合は、窓ガラス用の目隠しフィルムを貼っても良いでしょう。さらに、植栽を上手に配置することで、視線を遮りつつもデザイン性を保つことができます。これらの方法で、プライバシーを守りながらも快適な空間を作ることができるでしょう。
【事例あり】吹き抜けのあるリビングは後悔する?デメリットを紹介に関して詳しくはこちら
後悔しないための吹き抜け窓の設計ポイント
吹き抜け窓はその選び方次第で後悔することも避けられます。事前に専門家や建築実例を参考にし、納得のいく選択を心掛けることで、後悔のない快適な住空間を実現できます。
吹き抜け窓の配置
吹き抜け窓の配置は、家全体の空間設計に大きな影響を与えます。例えば、リビング窓との対角線上に吹き抜け窓を配置すれば、風通しが良くなり自然な通風効果が期待できます。視線の抜け感を活かしたいなら、吹き抜け窓の高さや大きさを調整し、外の風景を引き立てる配置にするといいでしょう。内と外が一体化し、自然と調和が取れた空間を作り出せます。
日差しの入り方を意識した設計
吹き抜け窓を設計する際には、日差しの取り込み方を慎重に考慮しましょう。日差しが強すぎると、まぶしかったり室温が上がり不快に感じたりすることがあります。程よく日差しを取り入れれば、室内が明るくなり快適に過ごせるでしょう。
例えば天窓の場合、東向きの窓は朝日を取り入れやすく、朝から部屋が明るくなります。西向きの窓は夕日の強い光を取り込むうえ、夏場は暑さ対策が必要です。南向きの窓は一日中強い光が入るため、光と影のバランスを意識した窓設計が求められるでしょう。 一番おすすめなのが北向きの窓です。直射日光が入らないことで、部屋の広い範囲に柔らかい光が届きます。
カーテンとロールスクリーンの選び方
カーテンやロールスクリーンを選ぶ際は、日差しのカットやプライバシーの確保といった機能面だけでなく、両者のデザイン性にも着目しましょう。カーテンはデザインのバリエーションが豊富で、素材や色、柄の選択肢が多いのが特徴です。インテリアにアクセントを加えたい人に適しています。一方のロールスクリーンは、スッキリとしたデザインが特徴です。遮光性や断熱性、開閉のスムーズさなど機能性も高いタイプが多く、シンプルでモダンなインテリアに調和しやすいでしょう。
キャットウォークを活用したメンテナンス
吹き抜け窓の高所掃除には、「キャットウォーク」の設置が便利です。キャットウォークとは高い位置にある点検通路のことで、猫が通れるほど細い道であることからそう呼ばれています。吹き抜け部分にキャットウォークがあれば、直接手が届きにくい場所にアクセスが可能になり、窓枠やガラスの汚れをしっかりと取り除けます。定期的に掃除することで、窓の美しさを保つだけでなく、機能面で優れた状態を維持できるでしょう。
【坪数別】吹き抜けの間取り事例とおしゃれにするアイデアに関して詳しくはこちら
おしゃれな吹き抜け窓を取り入れた施工事例
おしゃれな吹き抜け窓を取り入れた住宅は、デザイン性と機能性を兼ね備えた空間を提供します。実際の施工事例を通して、どのようにして美しい吹き抜け窓が住宅の魅力を引き立てているかを見ていきましょう。
フレンチカントリーな家の吹き抜け
室内は床暖房対応の床材やテレビ背面の調湿脱臭効果のあるエコカラットタイルなど、優しい木目で統一したナチュラルテイストのインテリアに。リビング上の吹き抜けと吹き抜け窓からの光で、開放感のある家族のくつろぎ空間となりました。(109)
吹き抜け窓とテラスから光を感じる開放的な家
室内は、アカシアの床材をベースにライトブルーの壁紙をアクセントにした爽やかな雰囲気にコーディネートしました。ダイニング上には吹き抜けと光を取り入れる大きな高窓を設け、明るく開放感のある空間になっています。
家族と豊かに暮らす中二階のあるお家
室内は、吹き抜けと見せ梁で解放感のあるリビングと、グレーの壁紙とキッチンの折り下げ天井で、落ち着いた雰囲気のダイニングになりました。4.5帖の中二階には、さまざまな方向に高窓を設置。プライバシー性を確保しつつも、たっぷり太陽光が降り注ぎます。
家族と豊かに暮らす中二階+吹き抜けのあるお家の建築実例を見る
吹き抜け窓を取り入れて後悔のない家づくりをしましょう
吹き抜け窓を採用するとおしゃれで明るく広々とした空間を演出できる一方で、暑さ対策や日差しの取り込み方などさまざまな注意点もあります。メリットとデメリットを考慮し、後悔しない家づくりを叶えましょう。
日進堂は、香川県住宅着工棟数ランキング13年連続No.1と長年の実績と信頼がある住宅会社です。地域密着型で豊富な分譲地を所有しており、高松市を中心に常時約50か所もの自社分譲地を展開しています。自由設計の家づくりを得意としており、和モダンな平屋も得意としています。香川・岡山で注文住宅を検討している方は、ぜひ日進堂にご相談ください、無料カタログもご請求ください。
▼関連する記事
吹き抜けのある平屋で後悔しないためのメリットデメリットを解説
【事例多数】吹き抜け階段とは?メリット・デメリットについて解説
カテゴリー:
新着記事
注文住宅
家事動線の良いランドリールームの間取りとは?効率…
ランドリールームを取り入れることで、家事が効率化し負担を大幅に軽減できます。家族
注文住宅
【30坪台】家事動線の良い間取りで家事の負担を減…
30坪という限られたスペースで家事を効率よくこなすには、間取りの工夫が欠かせませ
注文住宅
吹き抜けのあるリビングの寒さ対策とは?後悔しない…
吹き抜けのあるリビングは、開放感とデザイン性の高さが魅力です。しかし一方で、冬の
注文住宅
勾配天井のリビングとは?メリット・デメリットやお…
勾配天井のリビングは、屋根の傾斜をそのまま天井に取り入れたデザインのリビングルー
注文住宅
【施工事例】勾配天井をおしゃれにする照明とは?メ…
勾配天井とは、天井面が斜めになったデザインの天井を指します。勾配天井を取り入れる
注文住宅
ビルトインガレージの建ぺい率とは?容積率との違い…
ビルトインガレージとは、建物の一部として設置されるガレージのことを指します。住宅
おすすめ記事