二世帯住宅の費用相場はどのくらい?タイプ別の費用相場や費用を抑えるポイントを紹介

266 ビュー

二世帯住宅の費用相場はどのくらい?タイプ別の費用相場や費用を抑えるポイントを紹介

二世帯住宅を検討している方にとって、気になるのは「どのくらい建築費用がかかるのか」という点です。二世帯住宅の建築費用は間取りのタイプによっても異なるものの、単世帯住宅に比べると高額になりやすいといえます。

この記事では、二世帯住宅を検討している方に向けて、二世帯住宅の建築費用の目安をはじめ、建築費用を抑えるポイントも解説します。日進堂が手掛けた施工事例も紹介するので、二世帯住宅のイメージづくりにお役立てください。

二世帯住宅のタイプごとの特徴

二世帯住宅のタイプごとの特徴

二世帯住宅と一口にいっても、間取りの種類によって建築費用が異なります。そのため、まずは二世帯住宅の種類を押さえておきましょう。二世帯住宅は、大きく分けて3つのタイプがあります。「完全分離型」、「一部共有型」、「完全共有型」です。各タイプにはそれぞれメリットとデメリットがあり、各家族のライフスタイルや希望に応じた選択が求められます。各タイプの詳細な特徴について見ていきましょう。

二世帯住宅の間取りとは?おしゃれな間取り例や成功するポイントを紹介について詳しくはこちら

完全分離型の特徴

完全分離型の二世帯住宅は、各世帯が独立した生活空間を持つ形式です。このタイプでは、各世帯が玄関、キッチン、浴室、トイレなど全ての生活設備を持ちます。同じマンションの隣人のようなイメージです。

完全分離型の最大の特徴は、プライバシー性の高さです。独立した空間で生活することで、親世帯と子世帯がお互いに干渉せずに自分たちのライフスタイルを維持できるため、お互いにストレスを感じにくいでしょう。

費用面では最も高額で、建築費も生活費も割高になる傾向です。しかしその分、将来的な使用法の柔軟性が高く、賃貸物件やシェアハウスとして活用できるため売却時にも有利に働くことが多いです。

二世帯住宅の完全分離型は後悔する?失敗しないためのポイントを解説について詳しくはこちら

一部共有型の特徴

一部共有型の二世帯住宅は、世帯間で一部の生活空間を共有する形式です。例えば、共有スペースとして玄関や広めのリビングダイニング・キッチンを設けつつ、寝室などの個室やトイレ・浴室などは独立させる間取りが挙げられます。

一部共有型の最大のメリットは、コストパフォーマンスの高さです。独立した生活空間を持つ完全分離型に比べて建築費が抑えられるだけでなく、生活スペースを共有することで光熱費も削減できます。

また、親世帯と子世帯がコミュニケーションを取りやすく、家族の絆を強める機会も増えるでしょう。ただし、どこを共有するかによってプライバシーの確保が難しいうえ、世帯間で生活リズムに違いがあるとストレスが生じやすい点には注意が必要です。

完全共有型の特徴

完全共有型の二世帯住宅は、寝室などのプライベート空間以外、世帯間で全ての生活空間を共有する形式です。この形式は、最も建築費用と生活費を抑えることができます。費

キッチン、浴室、トイレなどの水回りを共有にすれば、光熱費はもちろん、メンテナンス費用の削減にもつながります。ただし、完全共有型はプライバシーの確保が難しい点はデメリットです。

寝室は別々といえど同居するのと変わらないため、生活リズムの違いからストレスを感じる可能性が高く、特に世帯間の価値観の違いから摩擦が生まれるかもしれません。完全共有型にする場合は、前提として世帯間の生活リズムが合っていること、普段から良好なコミュニケーションが取れていることが重要となります。

二世帯住宅の建築費用相場

二世帯住宅の建築費用相場

二世帯住宅の建築費用は、選択するタイプや広さ、仕様によって大きく異なります。平均的な費用相場を知ることは、適切な予算計画を立てるために重要です。

以下では、完全分離型、一部共有型、完全共有型の3つのタイプに分けて、それぞれの費用相場について詳しく解説します。併せて、各タイプごとの費用の特徴や注目点についても取り上げていきます。

完全分離型の費用相場

一般的に、坪単価は70万円~100万円程度が目安とされており、延床面積が40坪の場合、合計で2,800万円~4,000万円程度の費用がかかる計算です。

そのため、完全分離型を選ぶ際には、念入りな資金計画が必要です。標準仕様以外や設備のグレードによっても費用が上乗せされるため、施工業者から詳細な見積もりを取得することが重要です。

一部共有型の費用相場

一般的な費用相場としては、坪単価が70万円~120万円程度が目安となり、例えば延床面積40坪の二世帯住宅では、2,800万円~4,800万円程度の建築費用がかかることが多いです。

共有スペースを増やせば増やすほど、費用は抑えられます。よくある間取りとしては、玄関とリビングダイニング、キッチン、洗面脱衣室、浴室などの水回りを共有するケースです。水回りを共有することで、配管工事費の削減にもつながるでしょう。

完全共有型の費用相場

一般的には、坪単価が70万円~90万円程度が相場です。延床面積40坪の住宅であれば2,800万円~3,600万円程度の費用がかかるケースが多いでしょう。プライバシーの確保が難しい反面、一つの大きな住空間をみんなで共有することで、建築費はもちろん、光熱費やメンテナンス費用も削減できます。

また世帯間の距離が近い分、親世帯の介護や子世帯の子育て支援を考える場合には、このタイプの二世帯住宅は非常に有効です。

建築費用を抑えるための工夫

二世帯住宅の建築費用を抑えるためには、いくつかの工夫が必要です。

まず、設計の段階でコストパフォーマンスを重視した間取りを考えることが重要です。例えば、一部共有型では共有スペースを多めに設定することで建設費や生活費を最小限に抑えられ、完全分離型では、1階と2階で同じ位置に水回りをまとめると配管工事費の削減につながります。

次に、できるだけ凸凹の少ないシンプルな形状の建物にすることで、施工費を減らすことができます。また、標準的な設備や素材を選べば、材料費を抑えられるでしょう。ハイエンドの設備や特殊な素材は高額になるため、機能性や耐久性を重視したコストパフォーマンスの良い選択肢を選ぶことが大切です。

最後に、自治体や省エネ設備の導入による補助金や税制優遇も積極的に活用することです。年度によって補助金や税制優遇は内容が変わるため、まずは二世帯住居を建てる際に利用できる制度があるのかを施工業者に確認しましょう。

これらの工夫を取り入れることで、二世帯住宅の建築費用を効果的に抑えることができます。

二世帯住宅の間取り施工事例

ここでは、日進堂が手掛けた二世帯住宅の間取り施工事例を3つ紹介します。事例を確認しながら、二世帯住宅の間取りイメージを掴みましょう。

贅沢でスタイリッシュな屋上庭園のある二世帯住宅

贅沢でスタイリッシュな屋上庭園のある二世帯住宅

シンプルにモノトーンでコーディネートされた重厚感のある外観で、屋上庭園のある二世帯住宅です。屋上には間接照明が多く設置され、夜もしっとり楽しめます。 内装は質感にこだわった、高級感溢れるラグジュアリーな空間に。お施主様のこだわりがたくさん詰まった、贅沢なお家に仕上がりました。

贅沢でスタイリッシュな屋上庭園のある二世帯住宅の実例を見る▶

アースカラーのナチュラルな二世帯住宅

アースカラーのナチュラルな二世帯住宅

外観、内観をベージュ+ブラウンのアースカラーで統一したナチュラルテイストの二世帯住宅です。親世帯のポイントは、リビングと一続きにつながるディープグリーンの壁紙をアクセントにした、心地よい和みの和室です。子世帯もあたたかみのある木目をベースに落ち着く空間に仕上げました。さらに土間収納やパントリー、大容量のウォークインクローゼットなど、機能的な収納計画も暮らしを便利にしてくれます。

アースカラーのナチュラルな二世帯住宅の実例を見る▶

住むごとに魅力を実感できる二世帯住宅

住むごとに魅力を実感できる二世帯住宅

玄関や水回り全てを世帯ごとに設けた完全分離型の二世帯住宅です。親世帯は暮らしやすい1階に、子世帯はやわらかな光に包まれる2階と住み分け、ほどよい交流と気兼ねのない暮らしが実現しました。子世帯には開放的な勾配天井の高低差を生かした多目的に使えるスキップフロアや、居心地の良い窓際のヌックなど、空間デザインが施されています。

住むごとに魅力を実感、二世帯住宅の実例を見る▶

その他の二世帯住宅の施工事例はこちら▶

両者が暮らしやすいように相談しながら二世帯住宅を検討しましょう

二世帯住宅は、親世帯と子世帯がひとつ屋根の下で生活するため、お互いが暮らしやすいように、双方の意見を尊重しつつ考えていくことが非常に重要です。それに伴い、費用面を考慮して、二世帯住宅の間取りを考えていきましょう。

日進堂は、香川県住宅着工棟数ランキング13年連続No.1と長年の実績と信頼がある住宅会社です。地域密着型で豊富な分譲地を所有しており、高松市を中心に常時約50か所もの自社分譲地を展開しています。香川・岡山で二世帯住宅を検討している方は、ぜひ日進堂にご相談ください。また日進堂の住宅作品集のカタログも無料でお届けします。

▼関連記事はこちら

平屋の二世帯住宅のメリット・デメリット!間取りのポイントも解説

3階建て二世帯住宅は暮らしやすい?メリット・デメリット、家づくりのポイントも解説

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事