
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介します!
今回の野菜は「オクラ」。
意外と簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
独特のネバネバ成分には胃の働きを助け、整腸作用があり、と夏バテ気味のこの時期にはぴったりな食材・オクラ。今回はさっぱりと酸味を効かせた叩きオクラが、サバの濃厚な旨みを引き立たせる一皿をご紹介します。パリッと焼いた皮目の香ばしさとバジルの風味がアクセント。また、サバ・アジなどの青魚以外に、あっさりと白身の魚でもおすすめです。しっかり食べて夏を乗り切りましょう。
【材料(4人前)】
サバ 切り身 4切れ (※アジでもOK)
オクラ 20本
★オリーブオイル 大さじ4
★白ワインビネガー 大さじ2
★塩コショウ 適宜
市販のトマトパスタソース 1人分
バジル 10枚程度
ベビーリーフ 1袋
レモンスライス(飾り用) 4枚
【作り方】
① サバはしっかり目に塩コショウをしてしばらく置く。水気が出てきたらキッチンペーパーで水分をふきとる。
② オクラは塩(分量外)をふって板ずりし、熱湯でゆでてから冷水に取って冷ます。冷めたら粗みじんに叩き[★]の調味料を加える。ワインビネガーの代わりにレモン果汁でも。
③ バジルを粗みじんに刻み、トマトソースに混ぜる。
④ フライパンにオリーブオイル大さじ1(分量外)をひき、皮を下にした①を入れ、強火にかける。
⑤ 油がパチパチと音をたて始めたら、軽く押して皮を伸ばす。すぐにふたをして弱火にし、そのまま5~6分間蒸し焼きにする。身側は焼かない。
⑥ 皿に②を敷き、⑤を皮目を上にして盛り付ける。③のソース、ベビーリーフ、レモンを飾ってできあがり。
【今月の野菜 オクラ】
成長すると草丈が1~2mと大きくなるが初心者でも育てやすいです。根はまっすぐ深く張るのでプランターは深型がオススメ。管理は日向で、水切れしないように注意しましょう。実の収穫は花が咲いてから約1週間後。実が長さ7cm程度になったら食べ頃ですよ。ただし、採り遅れると実が固くなります。
おすすめしたSTAFF

カテゴリー:
新着記事

私のお気に入り
デュアルモニターで作業効率も集中力UP。
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!

おすすめの造作
日常からイレギュラーな時も。子育て世代に心強い、…
日進堂スタッフが おすすめの造作をご紹介! お子さまがいるご家庭に

House Cleaning
高断熱性能の窓に替えて最大200万円の補助!
日進堂スタッフが お家のメンテナンスをご紹介! 「冷暖房の効きが悪

ペットとの暮らし
かわいいペットと無理なく快適に暮らそう
日進堂スタッフが ペットと快適に過ごす工夫をご紹介!

GARDEN KITCHEN
簡単なのに華やか!春野菜のアクアパッツァ
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介

私のお気に入り
お客さまをお出迎えする、ウェルカムボードの相棒。
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!
おすすめ記事