
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介します!
今回の野菜は「そらまめ」。
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
春もたけなわ!となると、スーパーに豆が出まわってきます。今回は柔らかなそら豆とグリーンピースをソースのアクセントに使った、魚とわかめの蒸し物です。わかめと魚から出る強い旨味と塩味を、豆の甘味が優しく受け止めてくれます。豆類は面倒でも「さや付き」を。むき豆とは香も柔らかさも全然変わりますよ。
【 材料(4人前)】
そら豆 10さや
グリーンピース 10さや
コンソメ 固形1個
水 100 ml
魚の切り身 4切
塩・こしょう 少々
生わかめ 100 g
白ワイン 100 ml
生クリーム 100 ml
かんきつ果汁 小さじ1
アスパラガス 8本
ピンクペッパー 少々
【 作り方 】
① 魚は両面に塩・こしょうを軽く振って休ませておく。アスパラガスは根元の皮をむいて塩ゆでしておく。
② フライパンに水とコンソメを入れて沸かし、さやから出した豆を茹でる。
③ 豆に火が通ったら鍋から取り出し、そら豆は皮をむく。飾り用に1/3 ほど取り置き、残りは粗みじんにする。
④ 別のフライパンに水洗いしたわかめを敷き、上に魚の切り身を重ならないように並べて白ワインを振る。フタをして、中火で5分蒸す。
⑤ ③の 鍋に残っているコンソメに生クリーム・かんきつ果汁を加える。味をみて、塩・こしょうで味を調える。
⑥ 皿にわかめ、魚を盛りつける。周りに④のソースをまわしかけ、豆、アスパラガス、ピンクペッパーを飾ったら完成!
【今月の野菜 そらまめ】
空へ向かってサヤが育つことから名付けられたそら豆。種・苗、どちらからでも簡単に育てられる初心者向きの野菜です。株が生長すると倒れやすくなるので、支柱とひもで囲む「あんどん仕立て」で支えてあげるのがポイント。特に肥料好きなので、葉色が薄かったり生育が遅い場合は、追肥をしてあげましょう。
おすすめしたSTAFF

カテゴリー:
新着記事

私のお気に入り
デュアルモニターで作業効率も集中力UP。
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!

おすすめの造作
日常からイレギュラーな時も。子育て世代に心強い、…
日進堂スタッフが おすすめの造作をご紹介! お子さまがいるご家庭に

House Cleaning
高断熱性能の窓に替えて最大200万円の補助!
日進堂スタッフが お家のメンテナンスをご紹介! 「冷暖房の効きが悪

ペットとの暮らし
かわいいペットと無理なく快適に暮らそう
日進堂スタッフが ペットと快適に過ごす工夫をご紹介!

GARDEN KITCHEN
簡単なのに華やか!春野菜のアクアパッツァ
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介

私のお気に入り
お客さまをお出迎えする、ウェルカムボードの相棒。
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!
おすすめ記事