
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介します!
今回の野菜は「葉ねぎ」。
意外と簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
一見『ぬた和え』のように見えるねぎソースですが、味はちゃんとフレンチ☆ 本来は生クリームを使用しますが、代わりにどのご家庭にもあるコーヒ-用のパウダーミルクを使って、より簡単にしました。豚肉は火を通しすぎず、蒸し焼きにすることで柔らかに仕上げるのがポイント。ねぎの甘みが効いたクリーミーなソースが豚肉の旨みを引き立てます。
【材料(4人前)】
豚ロース肉 4枚(とんかつ用など厚切り)
葉ねぎ 2束程度
たまねぎ 1/2個
アスパラガス(飾り用) 8本
★水 100cc
★顆粒コンソメ 大さじ11/3
★クリープ(コーヒー用ミルク) 大さじ6
すだち果汁 1個分
塩コショウ 適宜
にんにく 1片
サラダ油 大さじ2
バター 10g
片栗粉少々
【作り方】
① 葉ねぎは1cmのざく切り、玉ねぎは粗みじん切りにする。豚肉は脂と肉の間にある筋を3~4カ所切り、塩コショウをする。
② アスパラガスは根元の固い皮をむき、2等分する。塩を入れた湯でさっと茹ですぐに冷水にとっておく。
③ フライパンにサラダ油とにんにくを熱し豚肉を焼く。中火で片面に軽く焼き色を付けたら肉を返し、蓋をして弱火で5分したら肉を取り出す。
④ フライパンに玉ねぎを入れ、半透明になったら葉ねぎを加え焦がさないように炒める。★の材料を加え、塩コショウで味を調整し、全体がなじむようにしっかり混ぜ合わせる。
⑤ ④にバターを加えてコクを出し、水溶き片栗粉でとろみをつける。仕上げにすだち果汁を加える。
⑥ 皿に⑤のねぎソースを敷き、③の豚肉を盛り付ける。粗挽きこしょうをふり、葉ねぎ、茹でたアスパラガスを飾ってできあがり。
【今月の野菜 葉ねぎ】
食卓の薬味に欠かせない葉ねぎは、手がかからず初心者でも育てやすい野菜。夏蒔きの葉ねぎは品種にもよりますが収穫時期も10月~2月と長く楽しめます。収穫の際は地面から3~5cmの所でカットするのがオススメ。そこから新しい葉が伸びてくるので、繰り返し収穫することができますよ!
おすすめしたSTAFF

カテゴリー:
新着記事

GARDEN KITCHEN
ひき肉の旨味引き出す香り豊かなゴボネーゼ
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介

House Cleaning
詰まりも!モヤっと臭も!スッキリ解決!
日進堂スタッフが お家のメンテナンスをご紹介! 暑くなってくると気

私のお気に入り
効率アップの神アイテム。紙感覚のデジタル文具。
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!

おすすめの造作
機能性もデザインも自由自在!ライフスタイルにフィ…
日進堂スタッフが おすすめの造作をご紹介! サイズや素材など、自由

GARDEN KITCHEN
タルタルをディップする、背徳感たっぷり生姜餃子
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介

House Cleaning
お風呂大好きな日本人。毎日のバスタイムで至福のひ…
日進堂スタッフが お家のメンテナンスをご紹介! 古いお風呂ならでは
おすすめ記事