
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介します!
今回の野菜は「ごぼう」。
意外と簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
今月の一皿は鶏手羽とごぼうの煮物。甘辛いダシが手羽先に絡み、こっくりしたおいしさでお酒もごはんもすすむ一品です。ポイントはごぼうの処理。「皮を削りすぎない」「水にさらすのは短時間」の2つです。香りと栄養分が抜けすぎてしまうのを防ぎます。また、仕上げに針しょうがを乗せると、より香り高く、品よく召し上がれますよ!
【材料(4人前)】
手羽先 16本
ごぼう 1本
さやいんげん 適宜
鶏がらスープ 300ml
濃口しょうゆ 大さじ 2
みりん 大さじ 3
はちみつ 大さじ 1.5 ←なければ砂糖で代用しても!
【作り方】
① 手羽先は食べやすくなるよう、関節の軟骨と軟骨の間に切り込みを入れる。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ落とし、乱切りにしたら水にさらす。さやいんげんはへたを切り落とす。
② 鍋に塩ひとつまみを入れた湯を沸かし、インゲンマメを2分程度ゆでる。氷水にさらして熱をとり、水けをきったら食べやすいサイズにカットする。
③ フライパンに油(分量外)を熱し、手羽先を皮目を下にして焼く。皮にこんがり焼き色がついたらひっくり返して同様に焼く。
④ ③にごぼう、鶏がらスープ、残りの調味料を加え、フタをして15分煮込む。フタを外して煮汁が好みの濃さになるまで煮詰める。
⑤ 皿に盛りつけ、さやいんげんを飾ったら完成!
【今月の野菜 ごぼう】
独特の香りが料理を引き立てるごぼう。地下にまっすぐ成長するので、プランター栽培よりも培養土袋を立てて栽培するのがおススメです。栽培は種から。品種は家庭栽培用の生食できるものや短根種が管理しやすく育てやすいです。栄養不足だとスが入るので、肥料は忘れずたっぷりと!
栽培難易度 ★★★
おすすめしたSTAFF

カテゴリー:
新着記事

House Cleaning
詰まりも!モヤっと臭も!スッキリ解決!
日進堂スタッフが お家のメンテナンスをご紹介! 暑くなってくると気

私のお気に入り
効率アップの神アイテム。紙感覚のデジタル文具。
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!

おすすめの造作
機能性もデザインも自由自在!ライフスタイルにフィ…
日進堂スタッフが おすすめの造作をご紹介! サイズや素材など、自由

GARDEN KITCHEN
タルタルをディップする、背徳感たっぷり生姜餃子
料理好きの営業スタッフ・岡﨑が、畑で採れた旬の野菜・フルーツを使った一皿をご紹介

House Cleaning
お風呂大好きな日本人。毎日のバスタイムで至福のひ…
日進堂スタッフが お家のメンテナンスをご紹介! 古いお風呂ならでは

私のお気に入り
僕に元気をくれる、ネクタイの中のミッキー
日進堂スタッフが仕事で使っている おすすめアイテムをピックアップ!
おすすめ記事