ウォークインクローゼットとは?間取りや畳数ごとの違いを解説

7,379 ビュー

ウォークインクローゼットは、洋服や荷物などの収納だけではなく、着替えをする場所にも使えます。しかし、使用する人数や目的に合わせて畳数や間取りを決めなければ、ウォークインクローゼットを有効活用できないかもしれません。

ここでは、ウォークインクローゼットの間取りの種類や、畳数別に見たウォークインクローゼットのメリット・デメリットなどを解説します。収納量や生活スタイルに応じたウォークインクローゼット選びにお役立てください。

 

ウォークインクローゼットとは?

ウォークインクローゼットとは、その名のとおり内部に人が立ち入ることを想定したクローゼットです。ハンガーポールや棚など、収納設備が備え付けられたウォークインクローゼットが一般的です。また、ウォークインクローゼットは、間取り図では「WIC」もしくは「WCL」と表記されます。

ウォークインクローゼットには、主に1畳半以上のスペースが使われます。収納量にもよりますが、ウォークインクローゼット内のスペースが広いほど、人が入るスペースに余裕ができ、スムーズに洋服の出し入れや着替えなどができるでしょう。

 

クローゼットとの違い

間取り図では「CL」と表記されるクローゼットも、収納を想定したスペースです。

ウォークインクローゼットとクローゼットとの大きな違いは、内部の広さです。クローゼットは、内部への人の出入りを想定していません。クローゼットの奥行きは75cm程度で、ハンガーにかけた洋服の幅よりも少し大きめです。クローゼットの幅一杯に洋服をかけると、人が立ち入る余裕はなくなります。

 

ウォークインクローゼットの種類

ウォークインクローゼット

ハンガーポールや棚などの収納設備の位置により、ウォークインクローゼットの間取りは以下の4種類に分類されます。

・I型

・二列型

・L字型

・コの字型

以下に、ウォークインクローゼットの間取りの種類別に特徴をまとめました。

ウォークインクローゼットの出入り口から見た収納設備の位置 特徴
I型 左右どちらか片側の壁に設置 ・コンパクトながら通路を確保しやすい

・4つ型の中では収納力がもっとも低い

二列型 左右両方の壁に設置 ・夫用と妻用など、左右で用途を分けて収納できる

・クローゼットの横幅が狭ければ通路を確保しにくい

L字型 左右どちらか片側の壁と、奥の壁に設置 ・クローゼットの横幅が狭くても通路を確保しやすい

・収納の重なる角が使いにくく、デッドスペースになりやすい

コの字型 左右両方の壁と、奥の壁に設置 ・4つ型の中では収納力がもっとも高い

・収納の重なる角が使いにくく、デッドスペースになりやすい

 

香川・岡山で家事動線/収納にこだわる注文住宅の施工事例3選

シンプルを楽しむ収納上手な家の施工事例を見る>

家族がつながるスキップフロアのある家の施工事例を見る>

吹き抜けが中心の家事動線が良好なお家の施工事例を見る>

 

 

【畳数別】ウォークインクローゼットの収納量と特徴

 

ウォークインクローゼットの広さの目安は、一般的に「住む人の人数×畳数」といわれています。例えば、夫婦のみで暮らしていれば、適切なウォークインクローゼットの広さは2畳となります。2畳のクローゼットならば、90着程度の洋服が収まるでしょう。

ウォークインクローゼットについて、畳数ごとの収納量の目安をまとめました。

 

ウォークインクローゼットの畳数 収納量の目安
2畳の場合 約90着
3畳の場合 約135着
4畳の場合 約180着
5畳の場合 約225着

 

以下では、ウォークインクローゼットの畳数別に、向いている世帯の特徴やメリット・デメリットを解説します。

 

■2畳のウォークインクローゼット

2畳のウォークインクローゼットは、夫婦やカップルなどの2人暮らしの世帯におすすめです。

【メリット】

・ウォークインクローゼットを設置する部屋のスペースを広く取れる

ウォークインクローゼットの中でも、2畳はコンパクトです。ウォークインクローゼットを設置する部屋の生活スペースを圧迫しにくい広さです。

【デメリット】

・収納力が低い

・着替えるスペースを作りにくい

2畳では洋服以外の物を収納する余裕がなくなり、着替えるスペースも作りにくくなると考えられます。着替えるスペースを作る場合は、I型やL字型を検討するとよいでしょう。

 

■3畳のウォークインクローゼット

3畳のウォークインクローゼットは、夫婦と子ども1〜2人くらいの世帯や、2人暮らしで洋服や荷物の多い世帯におすすめです。

【メリット】

・2畳のウォークインクローゼットよりも収納スペースに余裕がある

洋服以外に、子どものおもちゃや季節ものの家電、キャリーケースなどの荷物も収納しておけます。

【デメリット】

・収納力重視ならコの字型を選ぶなど、狙いに合った間取りを選ばないと使いにくい

上述したように、間取りにはI型・二列型・L字型・コの字型などの種類があります。間取りの種類しだいで、3畳のウォークインクローゼットの使い勝手は変わります。例えば収納力を求めるなら、コの字型がよいでしょう。収納力をそれほど落とさずに着替えるスペースを作りたいなら、L字型が向いている可能性があります。

 

■4畳のウォークインクローゼット

4畳のウォークインクローゼットは、夫婦と子ども2人の世帯におすすめです。

【メリット】

・広々と着替えやすい

クローゼット内が広いため、十分に着替えるスペースを確保できると考えられます。鏡を置くと、コーディネートも考えやすくなるでしょう。

【デメリット】

・デッドスペースが生じやすい

・きれいな収納を維持しにくい

ウォークインクローゼットは、壁面しか収納スペースにできません。収納力の高いコの字型を採用しても、デッドスペースが広くなりがちです。また、スペースに余裕があるからといって適当に物を置くと、奥の物を取り出しにくくなったり、どこに何があるか分からなくなったりする恐れがあります。

 

■5畳のウォークインクローゼット

5畳のウォークインクローゼットは、夫婦と子ども3人以上の世帯や、ファミリークローゼットとして家庭内の洋服を一括管理したい世帯におすすめです。

【メリット】

・将来的にも十分な収納量を確保できる

5畳のウォークインクローゼットは、大人5人分の洋服の収納に適しています。子どもが大きくなっても問題なく洋服を収納できるでしょう。

【デメリット】

・4畳よりもデッドスペースが生じやすい

5畳は1つの部屋ほどの広さです。しかし、壁面しか収納に使えないため、5畳のウォークインクローゼットは、4畳よりもデッドスペースが広くなる恐れがあります。家族分の収納量を確保したいなら、クローゼットの併用も検討するとよいでしょう。

 

香川・岡山で家事動線/収納にこだわる注文住宅の施工事例3選

シンプルを楽しむ収納上手な家の施工事例を見る>

家族がつながるスキップフロアのある家の施工事例を見る>

吹き抜けが中心の家事動線が良好なお家の施工事例を見る>

 

 

ウォークインクローゼットに関するQ&A

以下では、ウォークインクローゼットに関するQ&Aを解説します。ウォークインクローゼットの設置場所やおすすめの人、設置後に後悔しやすいポイントを参考に、ウォークインクローゼットのある暮らしをイメージしてみてはいかがでしょう。

 

ウォークインクローゼットの位置はどこがおすすめ?

ウォークインクローゼットを設置するおすすめの位置は、大きく分けて4つです。以下に、ウォークインクローゼットの位置ごとにメリット・デメリットをまとめました。

 

メリット デメリット
寝室 ・起きてすぐ着替えられる ・寝室が狭くなる
玄関横 ・コートや靴なども収納しやすい

・出かける際に効率良く身支度できる

・起きて着替える際の動線が悪い

・外からの湿気でクローゼットの内部にカビが生えやすい

洗面所横 ・着替えと身支度を一度に済ませられる ・水回りからの湿気でクローゼットの内部にカビが生えやすい
ベランダ・バルコニー横 ・取り込んだ洗濯物をすぐ収納できる ・乾燥機を活用する家庭は、洗濯物を収納する効率が悪くなりやすい

 

ウォークインクローゼットがおすすめな人は?

ウォークインクローゼットがおすすめの人は、2人以上で暮らしているなど洋服や荷物が多い人です。

 

一般的なクローゼットと比べると、ウォークインクローゼットは奥行きや幅が広い分、収納力に優れています。収納設備のレイアウトによっては、洋服や小物、季節ものの家電、布団類、子どもの遊び道具など多くのものを収納できるでしょう。

 

また、1つのウォークインクローゼットに家族の洋服をまとめると、洗濯後の洋服をしまう工程を効率化できます。

 

ウォークインクローゼットのよくある失敗は?

ウォークインクローゼットにありがちな失敗は、以下のとおりです。

 

・内部の通路が狭く不便に感じる

・湿気が溜まりやすいためカビが発生した

・荷物が入り切らなかった

 

洋服をかけてみると、想定よりも窮屈に感じる場合があります。可能ならば実際に洋服がかけられた状態を見て、ウォークインクローゼット内部の間取りを検討するとよいでしょう。

洋服や小物をカビさせないためには、換気扇を付けるなど湿気対策が必要です。また、ウォークインクローゼットの畳数を決める際は、将来的に家族が増えることも想定しましょう。

 

ウォークインクローゼット選びのポイント

ウォークインクローゼットをご検討する際のポイントをご紹介します。

注文住宅でウォークインクローゼットの広さ

広さの目安は、ウォークインクローゼットを使用する人数です。一般的に、使用する人間一人当たり一畳分がウォークインクローゼットの適切な広さと言われています。例えば、夫婦で三畳程度のウォークインクローゼットを設置して衣類の収納に用いた場合、十分な収納スペースを確保することができます。

 

効率的な動線を考える

重要なのは、日常的に使いやすい事です。寝室の近くなら朝起きてすぐに着替えができますし、ベランダ・バルコニー横なら取り込んだ洗濯物をすぐ収納できます。また、玄関の近くのほうが出かける際に効率よく身支度ができて便利、という考え方もあります。

 

換気とコンセント

ウォークインクローゼット内に湿気がこもらないよう、換気扇や除湿器用のコンセントを設置しておくことをおすすめします。

・湿気対策

窓や換気扇、ガラリ(換気口)の設置など、普段から風の通り道を確保しておくのが有効です。

・コンセント

コンセントがあると、簡易の照明をつけることもでき、何かと便利です。

 

 

扉の設置

ウォークインクローゼットに扉を付けることもできますが、扉を付けない方もいます。扉を設置しなければ、湿気や臭いがこもりにくくなりますし、扉を開け閉めする必要もないのでその分は楽になります。一方で、扉を付けないとホコリが溜まりやすくなり、衣服に付いてしまうこともあります。「多少ホコリがついても手間のかからない方が良い」という方ならば、扉をつけない方がいいと言えるでしょう。

 

香川・岡山で家事動線/収納にこだわる注文住宅の施工事例3選

シンプルを楽しむ収納上手な家の施工事例を見る>

家族がつながるスキップフロアのある家の施工事例を見る>

吹き抜けが中心の家事動線が良好なお家の施工事例を見る>

 

ウォークインクローゼットのある注文住宅事例・間取り例

シンプルを楽しむ収納上手な家の間取り例

 

 

間取り:2階建て3LDK
ウォークインクローゼットは1階と2階にもうけ、家族全員の衣類が収納可能です。また、1階のウォークインクローゼットは、脱衣室とリビングの両方から出入りできるので、普段使いのものからアウターまで、幅広く収納できます。

シンプルを楽しむ収納上手な家の施工事例はこちら>

 

 

家族と愛車を守る、のびやかな大屋根の家の間取り例

 

 

間取り:平屋3LDK

寝室→ウォークインクローゼット→洗面脱衣室がひと続きになっていることで、着替えや洗濯物の管理が便利になります。また、忙しい朝の準備がスムーズになり、時間を短縮できます。

家族と愛車を守る、のびやかな大屋根の家の施工事例はこちら>

 

 

吹き抜けが中心の家事動線が良好なお家の間取り例

 

 

間取り:2階建て5LDK~
キッチンのすぐ横に設けた大容量のパントリーや脱衣室と別に設けた洗面、システム収納を設けたシューズクロークや寝室のウォークスルーのウォークインクローゼットなど、機能的な収納計画や動線もポイントです。

吹き抜けが中心の家事動線が良好なお家の施工事例はこちら>

 

▼関連記事

家事動線を意識した良い間取りとは?間取りアイデア、施工事例も紹介

 

ウォークインクローゼットに関するよくある質問

 

ウォークインクローゼットは何畳から設置できますか?

設置するとなると少なくとも2畳から4畳ほどのスペースがあると良いです。 収納量にもよりますが、ウォークインクローゼット内のスペースが広いほど、人が入るスペースに余裕ができ、スムーズに洋服の出し入れや着替えなどができるでしょう。

 

ウォークスルークローゼットの広さはどれくらい必要ですか?

ウォークスルークローゼットに必要な幅は、収納量やレイアウトによって異なりますが、 I型なら1.2m以上、II型であれば1.8m以上を目安にすると良いでしょう。 人が通り抜けしやすい通路幅はおよそ60cmと言われているため、収納スペースもあわせて考えると、最低限この程度の幅を確保することが望ましいといえます。

 

ウォークインクローゼットの大きさは平均で何畳ですか?

ウォークインクローゼットの大きさの平均は2畳~4畳です。 一般的に、夫婦2人分のウォークインクローゼットのサイズは約2畳、子どもの服まで入れるなら3帖くらいは必要です。

 

ウォークスルークローゼットの最低サイズは?

ウォークスルークローゼットの幅は最低でも1.2m、理想なら1.8mは欲しいところです。

 

まとめ

洋服や荷物が多い世帯には、収納力に優れるウォークインクローゼットがおすすめです。ウォークインクローゼットの間取りや畳数は、世帯人数や所有する洋服の量に基づいて決めましょう。

日進堂は地域の信頼を集める地元密着型企業で、香川県住宅着工棟数ランキング13年連続No.1を誇ります。体感型ショールームで、ウォークインクローゼットに関する間取りをご検討いただけます。香川・岡山で注文住宅を建てるなら、ぜひ日進堂にご相談ください。

香川・岡山で注文住宅を検討している方で、家事動線や収納お悩みや疑問がある方は日進堂にご相談ください。

▶WEBでのお問い合わせはこちら
▶日進堂についてわかるカタログを無料で取り寄せる

 

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事